« まほらば・第6話 | Start | UG☆アルティメットガール・第6話 »

現代の日本で幕府が開けるか

やじうまWatchの2/14の記事経由で、はてなで「征夷大将軍になれば幕府を開けると習いました。可能であれば幕府を開いてみたいと思うのですが、とりあえず何から始めればよいのでしょうか。(この質問はしきり直しです、すいません)」と言うのがあったらしい。

はてなの当該部分を見てみたが、質問者の最終的な意図がいまいち分からない。主旨としては「非暴力的に現代日本で幕府を開きたい」と言うものだが、「幕府を開きたい」がどこまでを意図しているかで微妙だ。過去に日本にあった幕府と同じ機能を有するものなら間違いなくダメだろう。現行の司法機関・立法機関・行政機関とは異なる物を作るのだからそれは許されない。

そうではなくて、そう言う名称だけの物ならいくらでも作れる。名乗ればよいだけだから。悪名高きオウムの各省の実例をひくまでもあるまい。だが実態のない政所だの問注所だの作るのが本当の意図なのか(あ、よく見たら名前だけでも幕府をと言う書き込みがあった)。

はてなの質問者の書き込みを見ると合法的に幕府を開ける様な地位を得たい方向に向いている様だ。この職が幕府を開く職である、と言うのが無い以上現在のままでは無理だが、「名前だけの幕府」で良いのなら抜け道がありそうだ。現行憲法下でも天皇による栄典の授与があるので、「征夷大将軍」を栄典のひとつの名称にしてしまう。

但し栄典制度とは言え、現行体制下では国民の納得の得られる物でなければならないので、はてなの回答の一部にあった様な天皇家とお近づきになると言うのだけでは到底授与されない。

しかし、こう言う面白い質問が可能なのも明確に分かっている歴史時代には一貫して日本には「天皇」と言う地位があったからで、近代まで太政官制度が残っていた国ならではであろう。

|

« まほらば・第6話 | Start | UG☆アルティメットガール・第6話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 現代の日本で幕府が開けるか:

« まほらば・第6話 | Start | UG☆アルティメットガール・第6話 »