機動戦士ガンダムSEED DESTINY・オーブって国
ココログのアニメカテゴリ新着を見ていたらふと気になる点があったのでちょっとだけ集めてみた。
デス種の感想を書いているブロガーがオーブをどう思っていたか、と言う点である。
抽出はココログのアニメカテゴリ新着で見かけた2つと、未来検索で「ガンダム SEED」で検索して上位50番以内でオーブに関する感想を見かけた3つである(時間があればもっと検索してみたかった)。
ネタバレ上等!さん
http://shinlog.cocolog-nifty.com/kyoushin/2005/01/seed_destiny_ed.html
ミズキヨ蹴れば、魚すまぬさん
http://inmy.way-nifty.com/going/2005/01/129_seed_destin.html
蒼い髪と黒いノートと黄色いドロボウさん
http://blog.livedoor.jp/air25/archives/13316982.html
ガンダムSEEDディスティニー~初代を語るさん
http://gseeddy.seesaa.net/article/1770045.html
like a featherさん
http://blog.goo.ne.jp/luke_feather/e/c8e1590aef8c504064fd4f69afd7df13
私は首長国連合と言う事で、マレーシアを連想していた。当然、場所的にも東南アジア付近を。貿易立国としても良い位置だと思っていたし。勿論、マレーシアそのものとは思っていなかった。カガリとかはまるでゲルマン系の風貌をしているから。みなさん、画面に出た日本語の影響を強く受けている。私はあの場面は設定からは無視した。現在の歴史の延長上では(或いはちょっとだけ変えた歴史の延長上では)日本語を受け入れられる外国は考えられないからだ。ひらがな・カタカナ・漢字と言う3種類の文字、膠着語を持つ文法、と、経済的利点だけで国全体でそうは易々と受け入れられるものではないからだ。
はっ!
まさか支配階級だけが日本語を?w
陸上植物は専門じゃなかったが、画面に出てくる植生もちと見てみるか。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare