NHKにとっては「ブログ」は未だ新語
1/21に放送された「特報首都圏」を見たが、ナレーターが最初の「ブ」にアクセントを付けて発音していたのにいたたまれなくなってチャンネルを変えてしまったw もっとも冒頭の内容も「ブログとは何か」と言うよくある初心者向け解説と、「ブログによって思わぬ人との付き合いができますた」と言うこれまたインターネットネタではよくある話で、しかも高齢者が開設したブログにトラックバックがあってオフで会った人も結構な年配の人でトラックバックをしたのが女子小学生だったらもっと番組が盛り上がったろうにと言う展開だったのもチャンネルを変えた理由だwwww
そうでなくとも金曜日は消化しなくてはならない前夜の深夜アニメが膨大にあると言うのにそんな番組では見続けられない。
やじうまWatch(1/26記事)では、やはり語頭のアクセントにはかなりの違和感があったと書かれている。ブログに既に馴染んだ人間には抵抗ありすぎだったろう。まあ、あれはそう言う人達向けの番組じゃなかったし。
そのやじうまWatchで知ったのには、「プログ」と書いてる人が結構いるとの事だ。そう言う場合、やってみなくてはならない事がある。
「プログ」でぐぐってみました↓
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83v%83%8D%83O&lr=
プログ の検索結果 約 366,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
ぐはぁ。
もっともよく見ると全然関係無いものから、「誤用らしい」と指摘する物までひっかかってるので36万件全部が誤用な訳ではない。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare