隆士、専門学校の先生の方も大変だなw
今回の「TVを見る時は・・」の人は誰なんだろう、まさか珠実なんだろうかと思ったら違った。専門学校の銀先生だった。宿題を忘れると拷問部屋おしおき部屋に引きずり込まれる様だ。だが、引きずり込まれた隆士があまり凄惨な顔でなく何だか顔が赤らんでいたのが気になる。
スタンプカードを無くしたメイドさん風の人。例のおためし天国によるとサクラと言う名前らしい。EDのキャストにも出ていた。あんなに探して実はバスケットの中なんて結末は、普通なら珠実のごとく怒り心頭に発するのが普通だが、梢はいい人すぎ。いい人はいいんだけど、あれ実際に身近の人だったら激しく疲れる様な気がする。だってあの人と一緒に居るには自分もそれに恥じない程度にはいい人でなくてはならないではないか。
恵と珠実は開き直ってる気もするがw
あそこの街は双葉と言うのか。
双葉と言えば、やっぱ虹裏だよね(を
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ココログのアニメカテゴリ新着を見ていたらふと気になる点があったのでちょっとだけ集めてみた。
デス種の感想を書いているブロガーがオーブをどう思っていたか、と言う点である。
抽出はココログのアニメカテゴリ新着で見かけた2つと、未来検索で「ガンダム SEED」で検索して上位50番以内でオーブに関する感想を見かけた3つである(時間があればもっと検索してみたかった)。
ネタバレ上等!さん
http://shinlog.cocolog-nifty.com/kyoushin/2005/01/seed_destiny_ed.html
私的には中東の国だと思ってたんですけど・・・南の島国だったとは。
ミズキヨ蹴れば、魚すまぬさん
http://inmy.way-nifty.com/going/2005/01/129_seed_destin.html
オーブって、ずっと日本近海の架空の島かと思ってたら、ニューギニアの東あたりにあるじゃないですか。
蒼い髪と黒いノートと黄色いドロボウさん
http://blog.livedoor.jp/air25/archives/13316982.html
オーブってこんなに小さいんですか??なのにジブリールもやや脅威と思っているところを見ると、かなりの実力国であることがよくわかりました。慰霊碑などに日本語使っているので、日本に近いと思ったのですが、そうでもなんですね。
ガンダムSEEDディスティニー~初代を語るさん
http://gseeddy.seesaa.net/article/1770045.html
オーブはなんとなく、太平洋の島国カーペンタリアは大西洋のヨーロッパ付近だと勝手に思ってました。
like a featherさん
http://blog.goo.ne.jp/luke_feather/e/c8e1590aef8c504064fd4f69afd7df13
あそこまで小さい国とは思いませんでした。日本語ばりばり使われてましたが、やっぱり日本ではないのですね(^^;;
私は首長国連合と言う事で、マレーシアを連想していた。当然、場所的にも東南アジア付近を。貿易立国としても良い位置だと思っていたし。勿論、マレーシアそのものとは思っていなかった。カガリとかはまるでゲルマン系の風貌をしているから。みなさん、画面に出た日本語の影響を強く受けている。私はあの場面は設定からは無視した。現在の歴史の延長上では(或いはちょっとだけ変えた歴史の延長上では)日本語を受け入れられる外国は考えられないからだ。ひらがな・カタカナ・漢字と言う3種類の文字、膠着語を持つ文法、と、経済的利点だけで国全体でそうは易々と受け入れられるものではないからだ。
はっ!
まさか支配階級だけが日本語を?w
陸上植物は専門じゃなかったが、画面に出てくる植生もちと見てみるか。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
AIRの神尾観鈴を描いてみました。絵をクリックするとCG置き場ブログのseesaaへ行きます。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
やっぱりまじかるカナンが化けたと言うのは言いすぎだった様だ。今回登場のセルリアンブルーにも期待したのだが単なる高笑いキャラ。特に光るモノが無い。大体話も矛盾してる。回収された種は3つ、残りは2つとか冒頭でツユハ様が言ってるのに、セルリアンブルーは「この間など一度に2体の種人間を片づけた」などと言っている。全然計算が合わない。あるいは片づけたものの、種の回収は全然出来なかったと言う事か?
さやかの家がもの凄い屋敷と言う割には鳥瞰図からは大した大きさに見えない。とてもあの巨大な風呂がある家には見えぬぞ。ひょっとしてあの建物は風呂だけの建物か?w 水城邸のはなれなのかもしれん。
それにしてもまじかるカナンは何気にお風呂アニメだね。
ところで今回EDのクレジットを見て気が付いた。
柊絵美・小島絵美、と二人とも同じ絵美なのか。キャラの名前をだぶらせる作品は珍しい。わざとでなければ。
続いて他のキャスト
2度も登場させてそんなに祥子様を強調したいですか?w
| Permalink
|
| TrackBack (0)
おもちゃの売れ行きが良かったのか早々と続投が決まって早々とキッズにシフトして早々とマンネリ化したふたりはプリキュアの第1シーズンが最終回。最終回の脚本もまるで最終回脚本作成用マニュアルがあるかの様にこれが東映アニメの最終回ですと言う筋道に則ったものだった。
だからキッズ向け最終回としてはこれで良かったのではないか。アニヲタ向けには得る物が無かったが。おかげで実況でも(どんなアニメでも大概そうではあるのだが)突っ込みのレスしか書きようが無かった(→ふたりはプリキュア最終回実況状況)。実況民が悲嘆の涙に暮れた一ヶ月前のぴちぴちピッチの最終回の実況とは大変な違いだ。もっともぴっちも本編中は突っ込みだらけで、しかも本当に最終回だったからこそ名残惜しまれたのだが。
もっとも、この最終回で惜しまれた物もあった。快調なテンポのOPと、そして
ブラックのへそ
この2つが失われるふたりはプリキュアMaxHeartは果たしてますますキッズ向けにシフトして行くのだろうか。
EDがお絵かき歌になったりしてねw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ギロロ 泣けない赤鬼
単純だが悪くない作戦かと思ったのだが、タママが台無しにw
ところで日向家って「奥東京市」だったのか。奥東京市って西東京市よりももっとずっと奥多摩寄りなのか?
まあ、南セントレア市なんて市でなくて良かったな。
ギロロ 飛び出せ節分!
鬼娘キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
大変だな、冬樹。姉があんなコスプレの格好で窓から自分の部屋に進入してくるなど、どこかのアレげなシチュの本以外考えられんなw 大豆の成分で構成された物ならば、夏美の角から発する誘導デムパでホーミングして飛んでいくのだそうだ。
なら、普通ここで豆乳をぶっかけるのがアニメってもんでしょ(いや、それじゃアルティメットガールw
でも納豆に絡め取られる夏美の図はぁゃιぃ構図だった。あれはええんか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
総集編なので画面も見ずに実況していたがw、チラと見た場面で何だか㌧でもない物を見た気がする。
オーブがメラネシアのあんな場所にあろうとは。ソロモン諸島の東方だ。地図上に赤線で書き足したのが日本帝国の国際連盟委任統治領。オーブはそれよりももっと南なので、デス種の世界は日本の委任統治領がもっと南まで拡大して日本語が「南洋」に根付いたと言う世界らしい。
もっと驚くべき事は中立地域が世界中でオーブしかないと言う事だ。人類史上ここまで陣営が真っ二つに別れた事は無かった。この様な状態で「私は中立しますから」と言って中立を維持出来ると思うカガリは
大バカだ
何しろオーブには使える物があるしね。
銀河英雄伝説ではフェザーンが帝国と同盟の間でうまく中立を維持出来た理由をそれなりに考えていたが、デス種の設定も少しは頭を使ったらどうだ。
ところで、OP後の提供アイキャッチを見ていて常々思っていた事がある。
まさかここでムスメットを見ようとはw
実況中に「お前らこんな総集編見てる位ならMAJORに来れば良かったのに」との言葉とともにさるキャプチャー画面が貼られた。
すんげー後悔したwwww
コラだろうけど。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2週間も学園祭か。まあ、放送としてはたった2回なんだがw
そんな盛大な学園祭と言う事で蜜柑は浮き上がる訳だが、特力系クラスに行くとすっかり一般参加モード。しかし、バラバラ言うなら潜在系もバラバラな気がするんだが。結局そのバラバラを活かしてRPGをやる事になったのだが、客と戦うの? RPGコスプレ喫茶てのはどうよ。
特力系クラスの学園祭参加を拒否していた神野が30秒で笑ったら参加を認めると言う勝負を受けて、まんまと参加を許可する事になったが、あれは卑怯な手ではないのか。神野、よく認めたな。つか、作画、笑ってる場面の神野を背を向けたポーズにしてこっちに見せないし。卑怯だw
棗、力を使いすぎて命のエナジーが残り少なくなったか?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
何だかよく分からない理由でお互い戦う事を運命づけられてしまうHiME達。しかしなあ、あんな説明じゃ普通ははいそうですか、じゃあ戦って勝ち残りましょうなんて思わないよね。つぶし合いを回避したい所だろう。ただ、疑心暗鬼にはなるか。
晶、いいやつだ。いいキャラだし。薬を飲ませる為とは言え、ちゅーするし(ちょっと違う気もする。で、正体がばれてもこの後続けて同室なのか? 女子中学生と9歳のショタとは違うんだぞ。
舞衣の前に現れるチャイルド。今日の様子からは17歳シスターのチャイルドの様な気がするが、精神的に弱いキャラから狙われたかね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
佳乃の不思議物語が完結。結局あの光る羽根は何だったかは分からないが佳乃を律していた物が消えていった。そしてそれを覆っていたスカーフも。
佳乃が普通の少女に戻れたのは良かったが、それとは別に今度は美凪やみちるに何か暗い影が。こんな感じでひとりひとりの背負っている物を解消してくのかね。
まあ、何はともあれ、今回妙に気になったのは佳乃の服の肩紐(紐と言うよりバンドだが)がどんな状態でも浮き上がってとってもアレげな状態だった点だw
もう、いつハラリと落ちても不思議ではない程に。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
R15指定になってWOWOWに登場のGIRLSブラボー。
流石R15指定になっただけの事はあって、first seasonから湯気が無くなっただけでなく脚本そのものが露骨なR15指定内容になった。相変わらず中身がないけどw
しかし、第1話からこんな展開でいいのだろうか。中身のないままこのテンションを落としたら単にそっぽを向かれるだけになる可能性大だが果たして1クールも維持できるのだろうか。この第1話でGIRLSブラボー second seasonはもうお色気一筋で行くしか道を失った気がするがどうだろうか。
とりあえず第1話はスク水+タコ触手。
残り何話あるか知らないがこの調子でネタを提供し続けられるか見守りたいw
公式HP
http://www.girls-bravo.tv/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Blog内の画像情報検索を実現、「もぶろげっと」ベータ公開(ITmedia)
と言う事で自分のがヒットするかどうか試してみたが、全然ひっかからない。
ぴちぴちピッチ
スクールランブル
ローゼンメイデン
あー、こりゃ巡回に来てくれていないか。名前からして巡回先がMoblogっぽいので少なくとも現在の主な巡回先はそこら辺みたいだ。大手ブログでもあまり巡回されていないのなら、ましてや独立系のブログに巡回する様になるのはいつの日やら。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
※ルイは11歳です
うそだろ
あの身体のどこが11歳じゃ。あ、ついでに、考え方も。とまれトレーニングウェアと言う名目にかこつけてしっかり描き込んでいるJINKI:EXTENDには好感が持てる。
しかしなー、あんな無茶な鍛え方で体力が付くと言うのは13歳・中1と言うまだ子供の特権か。私ほどの老体になるとあんな事をしたら筋肉なり関節なり骨なり必ずどこか悪くしてしばらく安静・悪くすればもうこの先ちゃんと使えませんなどという事になりかねない。
で、トレーニング装置なんだが、あの声は一体どうやって収録したんだ。両兵とか録音に協力してくれたんかい。
青葉がモリビト2号を磨いてるさまはまるでパトレイバーで泉野明がアルフォンスを磨いている様な印象だった。で、パトレイバーでぐぐったら凄いサイトがひっかかった。
機動警察パトレイバー/劇場版二作の全台詞
上記サイトのホーム
とにかく凄いので一目見る価値あり!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先週ベッドに潜り込むのはヤバイだろ、と書いたが9歳だったのか、ネギ先生。とは言っても今週のはこれはこれでやはりヤバイのではないか。女子中学生が9歳のガキを扱うのはあんなんで良いのか。或る意味リアルなのかもしれん。
しかし、こんなシチュでは鬼畜な同人がいくらでもありそうだ。
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwww (をい
ひょっとしたら今回の話はネギまの精一杯のサービス回だったのかもしれない。これ以上露骨な風呂シーンの話はそうそう出せまい。でもあそこどまりか。
ネギまの途中に双恋のCMが入る。先日、友人と会った時にこの双恋のCMについて同じ事を感じていると言う事が分かった。
ああ双恋って絵が綺麗だったんだな
と。
まさかネギまの作画は双恋のCMを際だたせる為にやっているのではあるまいな。
ところで今回はネギ先生の魔法で明日菜の胸が破裂してしまったのだが、一体それは塗り薬で何とかなる様なものだったのだろうか。つか、明日菜の胸ってどうなっとるのよ。
今回のサブタイは「Nullus est instar domus」。赤松健作品総合研究所によると「我が家ほど良い所はない」。
domusが「家」の意味。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
同じくやじうまWatch(1/26記事)から拾ったネタ。
私は「おるず」と読んでいた。はてなで「失意体前屈」とあったが今回その名称を初めて知った。○| ̄|_等と一緒に含まれていたが○| ̄|_は「がくり」で辞書登録してある。でも名称としては「くずおれる人」と呼んでいた。
だが、やじうまWatchの先の「orzをなんと読む?」と言う投票サイトの
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwww
↑正直こっちのほうが声に出すときにどう読むべきなのかさっぱりわからん
のにテラワロス
これはひらがな部分は音として認識して頭に浮かべ、wwww部分は頭の中のさらに心の中で無音の声として読み上げていた。なんとも難しい表現だがwwww
| Permalink
|
| TrackBack (0)
1/21に放送された「特報首都圏」を見たが、ナレーターが最初の「ブ」にアクセントを付けて発音していたのにいたたまれなくなってチャンネルを変えてしまったw もっとも冒頭の内容も「ブログとは何か」と言うよくある初心者向け解説と、「ブログによって思わぬ人との付き合いができますた」と言うこれまたインターネットネタではよくある話で、しかも高齢者が開設したブログにトラックバックがあってオフで会った人も結構な年配の人でトラックバックをしたのが女子小学生だったらもっと番組が盛り上がったろうにと言う展開だったのもチャンネルを変えた理由だwwww
そうでなくとも金曜日は消化しなくてはならない前夜の深夜アニメが膨大にあると言うのにそんな番組では見続けられない。
やじうまWatch(1/26記事)では、やはり語頭のアクセントにはかなりの違和感があったと書かれている。ブログに既に馴染んだ人間には抵抗ありすぎだったろう。まあ、あれはそう言う人達向けの番組じゃなかったし。
そのやじうまWatchで知ったのには、「プログ」と書いてる人が結構いるとの事だ。そう言う場合、やってみなくてはならない事がある。
「プログ」でぐぐってみました↓
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83v%83%8D%83O&lr=
プログ の検索結果 約 366,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
ぐはぁ。
もっともよく見ると全然関係無いものから、「誤用らしい」と指摘する物までひっかかってるので36万件全部が誤用な訳ではない。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
サンリの愛のために!
どこかのロボットアニメは「ザフトのために!」と叫んでいたが、こちらの戦艦アニメは「サンリの愛のために!」だ。で、私としてはマジでこっちのスターシップ・オペレーターズの方が数段面白いんだけど(こっちには能登が出ているからと言う訳では決してないw)。
ヘルマン報道官の心理作戦が失敗した王国は、今度は潜航艦アブキールを差し向ける。指揮するは王国屈指のファレス提督。だが、この提督なんか変な台詞を言ったな。「くだらんついじゅうを聞いている暇はない」とか。ひょっとして台本には「くだらん追従を聞いている暇はない」って書いてなかったか? それは「ついしょう」と読むのだ。そう言えば先週の戦略会議であのカイゼル髭のおっさんは「エルロイ艦長」と言われていたのに、今週は「エルロイ提督」だ。またいきなり特進したな。ケロロ将軍並みだ。
つか、ちゃんと台本嫁。
そのエルロイ提督はなかなかきれるヤツみたいだ。アブキール轟沈を察して直ちにコンキスタドール(なんつー名前やねん)を救援に向かわせるのだから。エルロイ提督はヘルマン報道官から「体制批判めいた軽口をたたいてるうちは真に王国の一員なったとは言えませんぞ」と言われてた。では、最近王国に参加した国の軍人なのか? と言う訳で前話の戦略会議を見返してみたら「新参者」と言われていた。
王国の話が長くなったが、アマテラスの方は王国からは海賊船呼ばわりだ。叛徒じゃないのか。その海賊船の中でもシノンの作戦はまたも成功した訳で、だんだん孔明じみて見えてきたw
そろそろ扇子でも手に持ったらどうよ>シノン
(あの服装で扇子じゃ、嘗てのジュリアナの様な気もするが・・・)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴(nikkeibp.jp)
ソニー・コンピュータエンタテインメントが自動車を作っていなくて良かった。
「使用するブレーキの踏面はこれ以上大きくしたくないし、自動車本体もこれ以上大きくしたくなかった。ブレーキペダル位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。世界で一番美しいものを作ったと思う。」
と言う具合で一部不具合のある欠陥車を世の中に出された日には目も当てられない。仕様と言い切ってリコールする意志が無いのだから。不具合を隠したものの発覚するやリコールには応じている自動車会社より比較にならない程最低の企業だ。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
Google、TV番組検索サービスを開始(ITmedia)
フレーズを検索すると、それに一致する放送原稿の抜粋と、そのフレーズが使われた場面の画像が返される
マジですか?
是非ともやって欲しい。日本でも。そうするとネット上で見かける「名セリフ」(byケロロ軍曹)の場面もすっきり検索出来る訳だ。「連邦のモビルスーツは化け物か」とか「レイラさんにあやまれ」とかw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
夏の盛りのキリンのキモチ!
こう言うのの声はかないみかかなと思ったらやっぱりかないみかだった。
それにしても、ピョートル、おまえ八雲にスリスリできるのならキャベツを食べる事など容易いではないか。
キリン話の間の播磨弟のパートはどういう扱いだ。
それにしても天満弱すぎw
夏の終わりのパニックパーティー!
体育館に置いておけなくなった動物たち。矢神神社に連れて行ったものの、存在が発覚してTV局がやってくる。結局動物園に引き取って貰うことになるのだが、それ以前に動物たちは・・・・
播磨、そもそもどこから連れてきた
夏が過ぎたらチェンジング・ナウ!
今日は登校日なんだ、今日は登校日なんだ、まだまだ続くよ夏休み・・・(違
一条かれんが変わった。ナニがあったのか。そうか、きっと「試練」があったに違いない(いや違
この流れならきっとナニか変わっている筈なのが烏丸。って、何で付け髭してくるよ、お前は。登校前に何やっていたんだ。
ひと夏の間にちょっとトラブルのあった晶。
ちょっとじゃねーよ。
大変な事じゃないか。
3Dになるなんて。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
気配を消せる=新手の手抜き演出
なんて思ったのはあの画面の動かない第12話のトラウマがあるせいか。気配が消せるのはいいとしてもそれでやって来たカラス2羽を素手で捕まえるなど到底人間の女の子の出来る芸当ではない。流石人外の生き物だ。
1時間以上も不動の姿勢をとれる葉月にインスピレーションを得た耕平は葉月を連れ出して撮影に。もっとも目的は夜の撮影なので昼間は単なるデートではないか。
そして不動の葉月を被写体にして天空を移動する星を背景に撮影。なるほど、ちゃんと不動のポーズをストーリーで生かしている。単なる手抜きではなかった訳だ。
だが、その写真が本の表紙を飾ったせいで葉月を狙うヤツに見つかる。
えーと、あいつはずっとあの被り物をしたまま歩き回ってるのか?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ベタさ加減が続いておる。
Michaiyan
Otome
Eenergy
(゚Д゚)ハァ?
んなもんエネルギーにして戦うな。つか、元のUFOマンはそんなエネルギーで戦っていたのか? ああ、見られてる見られてるとか思って戦っていたんか。
怪獣のコアはあそこだ。あそこ。なんつーとこやねん。
誠を助ける為に2度目の変身をした白絹。胸に直接誠を押しつけた事でMOEがマックス。そのマックスな状態で怪獣のあそこを、あそこを、
なんつー握り方だよw
「ま、女の子の場合嫌って言うのはイイって言うのと同じ事だからな!」
きっぱりいうな!古谷徹!UFOマン!
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2ちゃんねるにはいろいろなガイドラインがある。古くは吉野家のガイドラインとか宇宙やばいのガイドラインとか。しかし、まさかこんなものが出来るとは思わなかった。
クレンペラーのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1106513159/
指揮者の中でもオットー・クレンペラー(1885-1973)ほどネタをふりまいた人間は過去に居ない。これからもこれだけの人間が出るかどうか分からない。有名なエピソードとしてヘルベルト・フォン・カラヤン(1908-1989)の指揮する演奏を聴いて「悪くないぞぉ、カラヤン、悪くない。みんなが言うほど悪くない。」と言ったと言うのがある(プゲラ。
そんな大クレンペラーを味わえるお薦めの盤は以下のものだが、どうも在庫切れの様だ。
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」,シューベルト:交響曲第8番「未完成」
最後のコーダでいつもの長調の物は現れず、クレンペラーが改編した短調のもので消え入る様にして終わる。衝撃のスコットランドw
マーラー:交響曲第7番
クレンペラーと言うと特に晩年の演奏が壮大と言うか早い話がもの凄く遅いのだが、このマーラーの7番の第4楽章の冒頭は気絶物の遅さだ。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
大家さんの今回は第3の人格金沢魚子ちゃんの話。6歳になりきってるのだが、6歳ってあんなに幼かったっけ? 絵本を読んで欲しいのだそうだから、読んでやれ、読んでやれ。
膝に乗せてw
クレヨンか何かを渡したら、絶対紙からはみ出して描くだろうなと思ったらやっぱりそれやった。期待を裏切らない子供だ。しかし、6歳の子供って紙から自由にはみ出して絵を描くだろうか。
大家さんが元に戻って、漸く正規の全員紹介。とは言え既にだいぶ露出していたし、おためし天国見ちゃったしであらかた分かってる内容だった。それにつけても、朝美は何度見てもデジコがToHeartの制服を着ている様に見えて仕方ない。
ところで恵は隆士が大家さんの別の人格の事を喋ろうとしたら止めに入った。大家さんは他の人格の事を知らないらしい。しかし、今は恵がそこら辺の辻褄合わせだのの面倒を見ているが、恵が出会う前の大家さんはどうしていたのだ?
よく今まで普通に暮らせて来たものだ。学校ではどういう事になっているのだろう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
朴正熙狙撃事件を起こし死刑となった文世光の遺言状が公開されたが、毎日新聞は朝鮮総連関与の部分を削って掲載した。
文世光事件:最後に「バカでした」と死刑台に 文元死刑囚(毎日新聞)
(死亡した)陸女史と(流れ弾に当たって死亡した)女子学生の冥福をあの世に行っても祈ります。だまされて過ちを犯した私がバカで、死刑になっても当然です
執行前の文世光元死刑囚「朴大統領に申し訳ない」(朝鮮日報)
陸(英修)夫人と死亡した女子生徒の冥福をあの世に逝っても祈ります。朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)にだまされて、大きな過ちを犯した私は愚かであり、死刑に処せられてしかるべきです
ちゃんと伝えるべき事は伝えよ、毎日新聞。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
3月21日に開催されるコミケットスペシャル4は午前の部と午後の部に別れる事になったが、その内訳が準備会から発表された。
情報ソース↓
30周年記念24耐(!?) コミケットスペシャル4 プログレスレポート
【第1部】
300番台(オンライン除くゲーム系)
400番台(ジャンプ系)
500番台(アニメ系)
700番台(音楽系)
800番台(小説、まんが系)
102(JUNE)
200(男性向の一部)
【第2部】
100番台(JUNE除く創作系)
200番台(男性向系)
600番台(歴史・文芸・SF・特撮・メカミリ)
306(オンラインゲーム)
2日間開催の1日目と2日目になった感じだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
前回予告で絵が無かった第3話。だが、スターシップオペレーターズの実況でこんなやりとりを見かけた。
▼693 名無しになるもんっ♪ 2005/01/19(水) 17:58 ID:???
でもカナンも化けてきたからこいつも期待できるかも
▼700 名無しになるもんっ♪ 2005/01/19(水) 17:58 ID:???
>>693
うそだろ・・・前回で見限って切ったのに
▼716 名無しになるもんっ♪ 2005/01/19(水) 17:59 ID:???
カナンは3話から化けたよね
▼727 名無しになるもんっ♪ 2005/01/19(水) 17:59 ID:???
>>716
まじかよ。。。
化けた、と言うのはちょっと語弊があるかもしれないが今回は昨今のアニメの切り札アキバネタをなかなかうまく処理していたと思う。流石、「協力 株式会社 虎の穴」が付いただけの事はある。
人間の強い欲望に取り憑くのだから遅かれ早かれアキバのヲタがターゲットになっても何ら不思議ではないが、案の定フィギュア萌え族(仮)の強い欲望に惹かれて種が出現。
フィギュアネタがメインだったが一緒に出たネタがコスプレ喫茶ネタw Cos-Teaですか、そうですか。Cos-Chaではないのですか、そうですか。ミュウミュウミントが無性に懐かしい。そう言えば今日はイベント後にコスプレ居酒屋に・・・げふんげふん。
と、まあなかなか良い方向にふっきれて来たまじかるカナン。次回予告でもその吹っ切れ方は継続している様で、第2話のひどさにBS朝日での録画は一回止めたがこの第3話はとりあえず復活させようと思う。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
間の悪いアスランはオーブが大西洋連邦と同盟を結びしかも国家元首がミネルバにさらわれた後に到着。しかし、オーブもいくら国家元首がさらわれたからと言ってちゃんと交信して来ている相手に無警告で発砲するとは、好戦的な国だw
どんな理屈をつけようと、国家元首を結婚式場から強奪するのは全くの犯罪者集団。その犯罪者集団に囲まれて責められるカガリはまるで拉致されて洗脳されている様だ。
キラはオーブが大西洋連邦と同盟した事でオーブが焼かれなくとも他の国が焼かれる事になるのではないかと言うが、そうと決まった訳ではないだろ。
アスランがミネルバに乗り込んでくるが、そのアスランがフェイスと知って態度の変わる面々。一番笑えたのは両手に荷物を持っているせいで敬礼が出来ず、その荷物をメイリンに持たせてしまうシン。主人公、やっと出てきて喋ったかと思ったらそれかよw
ルナマリアからカガリが「変なヤツと結婚」と聞いて驚愕するアスラン。
実況サーバ、ここでぶっ飛んだんだよね。
ルナマリア、おまえはピーチガールのさえかよw
ユーラシア西側では大西洋連邦の言いなりはゴメンだと言う分離独立運動が発生してそれをまた大西洋連邦が武力弾圧してると言う話がでるが、大西洋連邦を米国になぞらえてしつこく悪者顔をさせようとする脚本だが、分離しようとしたのを武力弾圧したと言うなら、
ハンガリー動乱の方が近くないか
おかしな世界観語るより、ルナマリアのアスランへのアプローチをもっと描け。
何しろ、ルナマリアがコックピットに乗り出して画面にスカートのお尻を見せた場面でもう一回実況サーバがぶっ飛んだのだから。視聴者はそっちを望んでいるのだw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ケロロ 赤き血のケロロ小隊
元ネタが赤き血のイレブンらしいのだが、見てないので分からない。
ケロロ11なんて言った時に「11人いないじゃん、5人じゃん」と思ったのはまだまだ修行が足りなかった。そうだよね、4人だ。それほどに存在感の無いやつがいくら分身しても11にならんのじゃないか? 0×11=0だろ(を
実況で「効果音も翼かよ」とか書かれていたが、ダメだ。C翼も見てねー_| ̄|○
地球代表と言ってる割にはチーム名が「ポール・ジャパン」。流石、デス種と言い、アニメの世界では世界を支配しているのは日本だ。そのポール・ジャパンとケロロ11の対決が西澤私有競技場で行われる。試合には大観衆が・・・大観衆・・・大観衆にケロン人の姿をありありと見せていいのか。
タママ 友情の嫉妬シュート!
一人で練習をしていた少年にサッカーを教えようと神になるタママ。あー、神が嫉妬シュートとか言ってちゃダメじゃん。嫉妬シュートで少年のサッカーボールを粉砕してしまったタママ。翌日ちゃんと代わりを持ってくると言って別れる。で、その代わりのボールが同じメーカーのを入手するのかと思ったら、流石西澤財閥、破片をかきあつめて元のボールを復元しやがりますの。ギャラリーフェイクの藤田か。
だが、その日は雪の降りしきる晩。翌日タママが行ってもそこには少年の姿が無い。翌日もまたその翌日も少年の姿は無かった。そして雪が溶けた後にはおたまじゃくしの神様に「ごめんなさいと さようならと」の文字が残されていた。雪が降り積もってそれまで見えなかったのだ。
ああ、ええ話やねえ。
復元したボールを受け取った少年がみごと「しっとしゅーと」を決めるが、嫉妬と解釈されないのに怒る神様タママ。
いや、あの少年のは確かに嫉妬じゃないしw
少年の中の人が小林沙苗なのか浅野まゆみなのか絶対音感勝負が分かれたが、浅野まゆみだった。
負けた_| ̄|○
| Permalink
|
| TrackBack (0)
あんな燃えさかる部屋の中にビデオを取りに行くのは確かにあまりにも無謀だ>蜜柑。
そんな無謀な行動の蜜柑に腹を立てる蛍だが、この蛍の怒りは蜜柑を思っての事でそのあとの神野先生の蜜柑への仕打ちに頭に来る蛍にうまく繋がっている。
アリス使いにも何種類かあるそうで、子供の時に使い切るタイプとか、小出しに使い続けられるタイプとか、命を削って使えるタイプとか。なんとなくエネルギー保存則が働いている様だ(違。そういえば、まぶらほも人それぞれに使える回数があって、あと何回しか魔法が使えないと言う設定だった。
だが、アリスが使えるなら寿命の1年や2年や10年(をい)縮まっても悔いは無いと思う。
実況でもそれに賛同する人が何人か居たし。
ただ、それがあのくっさい臭いのアリスだと嫌なんだがw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
シアーズの軍隊が引き上げて一段落のHiME達。
碧の主導と言うか、たくらみによってHiME戦隊結成。で、その親睦会つーのをカラオケで開催する7人。これか、これが先週の予告で見た㌧でもない場面か。つか、当初参加を嫌がったなつきと奈緒が㌧でもないコスプレをやらされたものだ。
舞衣、あんなにカラオケやりたかったんだな。最後の最後までルーレットが回ってこなかったから、てっきり回ってきたら「時間ですが・・」と言う電話がかかってくるかと思って見ていた。そんな電話もなく無事ミニスカポリスのコスで歌えて良かったな・・・つか、あんな格好もしたかったんかい。
すっかり良い気分になったHiME戦隊の諸君かと思ったら、凪が現れ、これ以降はHiMEのチャイルド同士のつぶし合いとのたまう。なんでよ。どういう意味よ、つーのは来週か。
晶、とうとうをんなである事がバレたね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
AIRを見るたびにプラズマTV買っておいて良かったとしみじみと思う今日この頃。
川上とも子と言う人はどの役をやってもそれなりにはまり役でしかもそれなりの存在感があるのだが、そんな中でこのAIRの観鈴は屈指のはまり役だ。ガオだのにゃはだのたまらない響きだ。
今回は佳乃の謎な面が描かれ、別の人格と思しきものが聖をいらつかせ、往人の首を絞める。そして危なげな来週の予告になってしまうのだ。
だが、佳乃の限らずどのキャラも表面上はそこそこうまく行っていそうで何か影がある。
晴子の観鈴に対する何故か距離を置いた態度もまた気になる所だ。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
新しい人機乗りの黄坂ルイが登場。青葉より2歳年下だそうだ。青葉は13歳。ルイは11歳。うーん、なんだかどちらも成長がいい気がするが。青葉以外は男だらけで殺伐としていたJINKI:EXTENDだったが、少しは花が出てきた。最初の提供アイキャッチでお尻を向けている3人が揃った訳か。
人機の操縦って体力を使うんだね。まあ操縦桿をあれだけ持続してふりまわすのだから、それはあるかもしれない。曲に合わせて指揮棒を振り回すのだって結構くるのだから(ナニをやってる
最後、幻の大技ファントム。つか、あれ、ブースタ使っただけとちゃうんかと
| Permalink
|
| TrackBack (0)
1年以上前に買ったBUFFALOのHD-HLANシリーズのHD-H160LANのNASだが、実はこの夏あたりからやけにファンの音がうるさくなった。NASなのでLANケーブルを延ばしてリビングから追放していたため気づくのが遅くなったが夏頃からどう考えても最初の頃より全然うるさくなったのに気づいた。最初は何の音か分からなかったので、よもやHDDに寿命がとびびったがほどなくファンの騒音と分かった。1年も経つとこんなにファンがヘタれてうるさくなるものなのだろうかと思ったのだが一旦気づくとそのうるささが気になる。
とは言え、面倒なので放置していたが、先日漏電検査があった時に全てのPC系の機器の電源を落とすのと一緒にこのHD-H160LANもシャットダウン(気づかないと大変な事にw)したついでがあったので、エアスプレーでHD-H160LANのあちこちから埃を飛ばし、ファンまわりも念入りに飛ばした。
なんと言う事でしょう!ビフォーアフター風に
全然騒音がしなくなった。
怠慢して掃除をしていなかったのがいけなかったのか。しかし、と言う事はあんな騒音をたてるほどファンは偏心して回り続けていた訳で、ファンには余計な負荷がかかり続けていたのか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
作画もやばければ話もやばいネギま。いくらお姉ちゃんと二人で暮らしていたとは言え、ベッドにもぐりこむのはやばいだろ。
その後も色々あって明日菜に許して貰おうとして作ったホレ薬だが、逆に飲まされてしまう。これが何故か明日菜以外に効いてよくあるドタバタ物に。で、逃げる過程でのどかと危ない状態に。図書室の本棚、耐震対策がなされていない、つーかあんな程度で倒れるな。それよりもっとあり得ないのは明日菜のキックでドアが吹っ飛んでそれによって本棚が吹っ飛ぶ場面。
さて今回のサブタイは「Amantes, amentes」。赤松健作品総合研究所によると「愛する者は正気を失う」。
amantesは動詞amo(愛する)の現在分詞複数主格。
と言う事で「愛する者は」になる。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
スマトラ沖津波は神がもたらした――米国人の4分の1が信じ、日本人は信じない(itmedia.co.jp)
神がもたらしたと信じる以前に、米国人の4分の1もが信じてるのが信じられない。そんな国だからブッシュが再選するのか、などとたわけた展開はここには書かないw 関係ない話から展開して何でもかんでも最後はブッシュが悪いだの小泉が悪いだのに話を持って行こうとする香ばしい人達にはなりたくないものだ。
さて、話をちゃんと戻して、これは調査会社のGMIが世界20ヵ国の各国1000人総計2万人に対して行ったものだそうだ(GMI Poll™: One in Four Americans Believe the South Asian Tsunami Was an Act of God)。そもそもそんな調査をしようとする風土だから1/4もの人間が神の仕業と信じてる素地があるのかもしれない。ただ、調査対象国中、マレーシアでは半数が神の仕業と答えたのは理解出来なくもない。実際に途方もない被害に遭った国の人間がそう言う感覚を持つと言うのは理解出来る。
1年の間に一人の人間が様々な宗教行事のイベントを行う日本人が、宗教に対して現実的なアプローチなのは身を以て分かるが、同じ様に現実主義的でしかもマルクス主義の洗礼を受けた中国が結構神の仕業と思っているのは意外だった。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
今回はすずちゃんの幼かった頃の思い出の人々の思念が残って作り出された世界だったようだ。
前回に続いて禍々しさはあまりない。
前にあの別荘に行ったのは7年前か。
すずちゃんって何歳?
てっきり10歳以下だと思っていたのに。
春華の方がガキみたいだがw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
よく分からない王国の軍幹部が登場。これまで2回1対1の対決をしてきたのはアマテラスが守るべき国民を持たない船だから、多数の艦船で責めても逃げるだけだろうと予測したからなのだそうだ。いや、予測でなく、まずは多対1の戦いを挑めって。と言うか、逃げられるにしてもそれを逆手にとって誘い込むとかの作戦を立てろ。
で、けなされた報道官が今回の搦め手の作戦を立案。
前回の戦闘で戦死者が出たアマテラスの内部崩壊を誘う作戦。若菜サンリの父、若菜レアメタル社長を引っ張り出し、若菜サンリ説得にかこつけて今なら首謀者の極悪5人組w(神崎キスカ・桐生タカイ・三上シント・間宮リオ・香月シノン)を除いた一般兵は罪を問わないと言う説得を流し、「反乱」からの離脱を起こさせようとする。
そんな艦内の動揺を誘う作戦はあろうことか名指しされたサンリの独占告白生中継で頓挫させられる。
まあ、作戦立案者の報道官様、ご愁傷様としか言えないわねw
ところでシノンが最後にぼそっと「いいなぁ」とか言っていたが、やっぱりうらやましいのか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
きつねのすみかさんの琉球新報の危険な扇動に、もう国民の監視が必要だ経由
これが↓琉球新報の社説
南西諸島の有事想定・もう国民の監視が必要だ
国を防衛する組織が日常しておかなければならない事を琉球新報は分かっていない?自国にはどの国も攻め込んで来ませんので、特段対策を立てておかなくてもいいでしょう、なんて事を国を守る組織が考えて良いと思っているのか。そう思っているならアフォ。真性のアフォ。
でも、違うんでしょ?>琉球新報
まあ、ポーランドが日本に攻め込んでくる事は具体的に想定などする必要がないが、すぐ隣国にあり、日本の経済水域を犯し、潜水艦で日本の領海を侵す、そして日本の島を自国の領土だと言い張る、そんな国があったら防衛組織として侵略された場合の対処を具体的に立案するのは当然ではないか。ましてやその国は現在と同じ体制の時代に「懲罰」と称してベトナムに攻め込んだ前歴付きだ。いわば、前科者だ。
そんな前科者に対してそれから守ろうとする者を非難するヤツは、普通ならその前科者の共謀者ではないか?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
お、これはちょっといいかなと思って買う物がある。でも結局使わない・役に立たないと言う理由でお蔵入り、悪く言えばお金をどぶに捨てた様な物と言う物がある。
家にある存在価値のない家電を晒すスレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105988639/
1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 04:03:59
まず
ポット
いらん。湯なんてすぐわくし。存在理由ない。
シャープのテレビデオ
ビデオ壊れたら修理に出すとテレビもみられないって?何様だ?ああ?
まあ、確かにテレビデオ1台っきりならビデオ修理の時にもろともテレビも無くなる。
14 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 04:07:24
シュレッダー
個人情報を大事にしようと思い購入
めんどくさくなって1ヶ月で使わなくなった
そうなのか。買おうと思っていた。
18 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 04:09:17
空気清浄機
うるさいだけでタバコに効果なし
56 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 05:05:26
空気清浄機
役に立ってるのかどうか全然ワカンネ
うちのもうるさいし、効果が明瞭に見えないので滅多に使わない。花粉の最盛期にのみ気分的に使う。
28 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 04:24:11
メイドロボット
何枚皿割ったら気が済むんだよ・・・・昨日なんか色付きのシャツと一緒に洗濯して
他の衣類に色がついちまったよ
29 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 04:26:06
>>28
ください。
ワロス
33 名前:ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw 投稿日:05/01/18 04:28:23
スキャナ
ホームシアターセット
スキャナはともかく、
ホームシアターセットは飾りになってしまった。
ホームシアターセットはどんなものか分からないが、5.1chサラウンドはよほどDVDを沢山持ってる人間以外はデジタル放送を受信しないと滅多に使わない。逆にDVDが無くてもデジタル放送で5.1ch放送を聴けばよく活躍する。但しデジタル放送5.1ch対応の機種を買う事。
私は今は毎週NHK BS-hiのサムライ7を5.1chで楽しんでいる。
53 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 05:03:45
コピー機。
トナー代(3万)出すくらいなら、近所のコンビニに…となる。
一時期買いたかった。やめてよかったw
79 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 08:23:37
布団乾燥機
ゴルフコンペの賞品でもらったがお蔵入りしてる。
122 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 09:58:18
布団乾燥機
前にアパートに住んでいた時にふとんを干すのが大変だったので買った。でもそんなに使わなかった。今はマンションのベランダで普通に干せるので、それこそほとんど使わなくなった。
85 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 08:29:15
サーキュレーターだな。こんな物は、扇風機で十二分に代用できる。
サーキュレーターは使っている。床に置くタイプ(
VORNADO 180C)で空気の攪拌に使っている。足下から吹き上げるので、結構効いていると思う。難点はうるさい事。
87 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 08:29:52
ナショナルの風呂桶自動洗い器。
洗剤を入れて風呂に入れ、電源を入れてお湯を抜くと
回転しながら、お湯と洗剤を放出して洗うってことになってるんだけど、
ちっともキレイにならないし、器械の手入れの方がたいへんだし…。
89 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 08:31:54
>>87
そんなのあるんだ。普通にびっくり
私もびっくり。
器械の手入れの方が大変じゃ無意味すぎw
107 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 09:22:28
デロンギオイルヒーター
同居中の彼女が「カッコイイ」と大騒ぎして買ってやったものの
「電気代すごいよ」と一言言った日からろくに使わなくなった
寒いです
125 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 09:59:56
>>107
オイルヒーターは時間帯別料金を契約してる家で
寝てる時に使うにはいいと思う
179 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 12:25:45
オイルヒーターかな、結構好きなんだが電気代高杉。月2万くらいアップした。
197 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 12:42:57
オイルヒーター使ってるやつかなりいるんだな、あのほんわかしたあったかさが好きだが、コストかかりすぎだよな。
最近のはよくなったんかな? 俺の持ってるのは5年くらい前に買って1シーズンしかつかわなかったな。
私がオイルヒーターを見たのは今を去る事20年近く前。親戚の家で買ってなんだか凄いのがあるなあと言う感じだったが、案の定電気代の割に暖かくならないので使われなくなった。オイルヒーターが良いと言う条件は夜間電力とか色々条件が合った時だろう。
152 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 11:01:46
除湿機
蒸し暑い夏にと思って買ったら,
湿気除く代わりに温風が噴き出してきて部屋がますます暑くなった.
155 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 11:07:42
>>152
除湿機は、梅雨の前期や肌寒い秋の雨のときに使うぐらいでよい。
真夏は素直にエアコンのドライ。
除湿機は持ってる。これは155の指摘のとおり、梅雨前期の気温が高くない時や肌寒い秋雨の頃に使う。しかも雨が降っているので洗濯物を外に干せない時。
169 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 11:25:58
食パン専用トースター
トレンディドラマであこがれて買ったが正直3回で飽きた
173 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 11:35:25
>>169
昔はトースターといえばあれだったのに
そうだよ。昔はトースターって言えばそれしかありえなかったんだ。
172 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 11:28:07
昔よく宣伝していて今はメーカーも完全スルーの電気絨毯。
電気絨毯は低温やけどするから使えない。当時3枚も買った。
そうなの?
351 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 18:16:48
4万近くしたNationalのコードレス掃除機
吸引力弱すぎ
掃除機を買う時に検討したら、充電式のは吸引力が弱くてダメだと聞いてやめた。あと、充電池が1~2年でへたれて、充電池の買い換えがまた万の単位の金がかかると聞いて絶対ありえないと思った。
247 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/18 14:17:29
ここを見て思う事
便利グッツは役に立たない。
なるほどw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
茶道部なのに…
花井が来られない様にするなら、日にちで嘘教えるだけでなく、場所も嘘教えんかい。
その花井のせいで播磨と今鳥も茶道部の合宿に合流。
ところが播磨が八雲と話をしている所を見かけた天満が大勘違いw
一方では播磨が八雲から聞いた断片話から自分の都合の良い方に大勘違いw
或る意味お似合いだよ、君たち。
茶道部だけど…
大勘違いした天満が播磨にひどい仕打ちを。今回ばかりはちょっと播磨に同情。
茶道部だから…
廃校となった学校の校舎で雨宿りする天満と播磨。
うへー。普通ならもうとっても大変なシチュエーションですよ。普通なら。
で、そんなシチュエーションを想像してしまう隣の教室に雨宿りに入った愛理と八雲。
そりゃ、普通なら心配するわな。普通なら。
しかし、とことん播磨と愛理は間が悪いなw
今回、原作には無かった晶の「茶道部だからね」ネタ。
着替えまで用意してるとは、流石は晶。神だ。
神、いわゆるゴッドだねwwwww
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今回、妙にOPが変わったと思ったら葉月遅刻モードだったのか。しりとりがどうなるかと思ったら1回休みだし。
前回の一件からぎくしゃくする耕平と葉月。おもりをする竜平もエルフリーデも大変だ。まあ葉月は子供だが、耕平まで中学生日記してるのだから。エルフリーデと言えば、OPで(ー3ー)なんつー顔してどうしたよw
満月の夜に耕平の血を吸えないせいで外に求めに行く葉月。例の公園まで行ったら何やらあやしげな人物が。こいつ、照明の上に乗っているし、やけに気合いの入ったキャラだしで、ひょっとして新手の追求者かと思ったら、EDのキャストですら「男装の女性」としか書かれない一発キャラだったのか。
ところで、裕美のPCのモニタに表示されていた葉月ゴーストってどうよ。
いまいちゴーストって重くて邪魔でおもしろ半分で2~3度だけ起動して終わりそうな気がするのだが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ペタワロス
今回はつぼみが変身して出動・・・・って、なんで変身シーンやらねーねん!
しかし、脱ぎっぷりはいいし、コスチュームが消えかけても何とも思わないし。「コミッケ」でコスプレしてるから場慣れしてるのだそうだ・・・・って、んなー訳ねーだろ! 同人誌即売会でのコスプレは直接肌を出してはいけません。
それにしても消えかけのコスチューム、やばすぎ。
全部消えるよりずっとやばすぎ。
で、あえなく敗退するアルティメットガール・ブルーだが、代わりに変身するのは「大和撫子」ヴィヴィアンだ。ヴィヴィアン言うても「アツクナラナイデマケルワ」のヴィヴィアン(ビビアン)ではない。
・・・・・って、なんでおめーも変身シーンやらねーねん!
しかも途中で「あっ♥」とか言ってんじゃねーよ!
ヴィヴィアンが変身したアルティメットガール・レッドの戦いは来週へ持ち越し。
何でも、早いそうだwwwwwwwwwwwwwww
ところで今回の怪獣の移動速度は80km/hと言っていたが、中野坂上から地下鉄を乗り継いで汐留までのたのた移動していたんじゃ、とっくの昔にどこかに行ってしまわないか?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
センター試験 内容、ネット書き込み 英語・国語 開始8時間前に(yahoo.co.jp)
これが問題のスレッドの発言1の書き込み
1 :大学への名無しさん :05/01/15 01:07:07 ID:
ヘローマイネムイズケヴィン
ナイストゥーミーチュー
問題のスレッドはこれ↓(多分そろそろデータ落ちで見られなくなる)
こにちは パットの弟のケヴィンです!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105718827/
大学入試センターは偶然としているが、大学受験板にわざわざ当日の午前1時にスレを立てて書いたのが偶然とは思えない。偶然と断ずる前に調査をすべきではないか? 2ちゃんねるは今はもう書き込みのIPアドレスを記録している。その線から書いた人物の特定が出来る可能性がある。
追伸:
"Kevin" <love21gocougs@hotmail.com>
から丁度ヴァイアグラのスパムメールが届いた。
これは間違いなく偶然w
| Permalink
|
| TrackBack (2)
環境省花粉観測システム「はなこさん」
ワロス
お役所のネーミングにしてはなんとなくかわいい。
東京に住む様になってから花粉症になった。これが東京のせいなのか、年を取っての発症なのかは分からない。今年は多いと言う予報なので、早めに医者から薬を貰っておこうか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
やっぱり絵がいいよね。大家さんかわいいし。第2話であっけなく崩れたカナンとは違う。
話は先週の最後に出てきた大家さんの第2の人格「赤坂早紀」が大暴れ。先週の記事では二重人格などありそうな話と書いた。その時はそう思っていた。ところがこの第3話では第3の人格が出てしまった。先週の意識のままなら少しはびっくりする所だったのだが、
誘惑に負けてこれ↓見てしまいましたw
だから、大家さんが単なる二重人格じゃないと言うのを今日の放送前に知ってしまったのだ。
うわーん、私のバカバカバカ。
スキャン画像にある様に、おためし天国は0円なので本屋さんに置いてあるかよく見て、置いてあったら速攻で確保しよう。でもネタバレになるので見るのはやめとこうw
あの別人格を持つ大家さんを見たら、このまま鳴滝荘に入居していいものか悩む隆士の反応はしごくまっとうだ。でも、青葉梢状態の大家さんの畑仕事を見て入居を決心するのもまたしごくまっとうだ。うんうん。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
16日に行われた大学入試センター試験の「国語1」で高校の現代文の教科書に掲載されていた文章がそのまま出題された(讀賣ママ)と言うニュースはどのニュースサイトでも載っており、知れ渡った内容だが、どこのサイトも記事の書き方が微妙におかしい。
センター試験に教科書掲載の評論、救済なしの見込み(yahoo 讀賣)
教科書掲載の評論出題 前代未聞とセンター謝罪(yahoo 共同)
どうも最初共同通信の記事がyahooに載った時は「インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた」とあったらしいのだが、現在その当該記事は無い。讀賣の記事では単に「インターネットの掲示板で」となっている。
今現在でも「2ちゃんねる」と言う記事を残しているのは見つけられた限りでは日経の
教科書掲載の評論文を出題・大学入試センター試験(nikkei.co.jp)
だけだ。Googleのニュース検索でひっかかった四国新聞の記事も今見に行ったら消えていた。なんだかちょっと変だ。2ちゃんねるに書き込みをした人間が犯罪を犯すと「2ちゃんねるで」と露骨に書く新聞各社はたまたま2ちゃんねるが手柄を立てた場合には「インターネットの掲示板で」と言う書き方になるのか?
それとも、出題者が(勤務時間に?)2ちゃんねるを見ていた、と言うのが分かるのがまずかったのか?w
追伸
産経新聞も「2ちゃんねるで」と書いてあった。
「国語I」で教科書掲載の評論文出題 前代未聞とセンター謝罪(sankei.co.jp)
| Permalink
|
| TrackBack (2)
アニメ実況状況ブログをgooに作ってみた勢いで、今度はアニメCGを描いたら置いてみるブログをseesaaに作ってみた。
Teo'sアニメCG(左のアニメリンクリストにもあり)
一発目のCGは学園アリスから佐倉蜜柑
出張所はどっちもせいぜい一週間に1度しか更新しなさそうだけどw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
デス種の石碑や手紙に堂々と登場する日本語が完全にネタ扱いされているのはここでも2回もデス種の実況から引用して紹介した。本日放送のNHK総合のポワロとマープルである人物からの手紙が映し出された場面での実況で、
▼3811 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
日本語だったら面白いのに
▼3815 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
ここで手紙が日本語だったら大爆笑
▼3816 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
種じゃないから
▼3817 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
ここは日本語で書くべきだろう
▼3818 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
>>3815
種か
▼3819 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
デ ス 種 と 違 っ て ち ゃ ん と 英 語 だ な
▼3820 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
>>3815
デス種のことか
▼3821 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:50
>>3811
種死かよw
▼3823 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3811
種のことかー
▼3824 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
カガリ佳代
▼3825 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
ヨカタ英語だ(・∀・)どっかの日本語は萎えた
▼3826 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3815
そんなアニメあるわけが
▼3827 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3815
種死じゃあるまいし
▼3828 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
なんで日本語で話してるのに手紙は英語なんだ?
▼3829 名無しさん@ハァハァ ◆/JHanaETOM 2005/01/16(日) 19:51
>>3815
デス種のアレは大爆笑だったなぁ(w
▼3830 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3815-3816
GJ
▼3831 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3811
種じゃないんだから
▼3833 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3815
見てないけどそんあことがあったのかw
▼3836 名無しになるもんっ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3815-3817
▼3839 名無し時々コテ♪ 2005/01/16(日) 19:51
>>3815
海外で売れなくなる
もうすっかり笑い物ネタになってるよ、デス種の日本語。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
まじかるカナン、早くも破綻か?
作画が2話目で早々と1話目に比べて目に見えて落ちてる。おかしいのは作画だけでなく、コンテも動画もおかしい(コンテがおかしいから動画がおかしい?)。
まずは下図参照。
ソファーを投げつけられただけであんな穴があく壁って何?紙で出来ているのか?
次は不思議な圧力で先に穴があく壁。
いきなり外側から穴があいてそれからおもむろに種人間が出てくる。
あと、校門からちはや・さやか・絵美の3人が出てきてしばらく歩いていたと思ったのに、さやかがお迎えの自動車に乗るのはさっきとほとんど場所が変わっていない校門の前だ。つか、校門の前で車が迎えに来ていたらすぐそれに乗るだろう。
話の展開は普通。成長した男の子なつきと一緒に風呂に入ったとかちゅーしたとかちはやが腹を立てる場面は普通。話に特筆すべき所が無いので一番印象に残ったのはちはやとママが一緒に風呂に入った場面くらいかw ちはや胸ないなとかママは今ひとりなのかとかwwwwwwwwwwwwww
第2話で破綻の兆しと思ったら、予告はもう兆しを通り越して使い回しだけ!
絵が間に合ってない!
或る意味、第3話は必見
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨年までこちらで記録して来ましたが、ライセンス関係で現在停止中なので今年の分は暫定的にgooブログに実況状況用ブログを作成してそちらに記録をしています。
gooの実況用ブログには左のチャットちゃんねる実況状況(平成17年~)からどうぞ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
カガリがユウナ・ロマ・セイランと結婚する事になると知った旧AAのクルー達。
当然、カガリ×アスランの件は承知の事なので、カガリがこのまま結婚していいとは思わない。で、またカガリの手紙なのだが、
▼3273 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
手書き
▼3274 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
日本語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
▼3277 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
日本語きたー
▼3278 枕薔薇のつぼみ ★ 2005/01/15(土) 18:07
日本語かよ
▼3279 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
日本語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
▼3280 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
日本語オオオオオオオオオオオオオオオオオオ
▼3307 1リットル ◆UqXKofwjPU 2005/01/15(土) 18:07
日本語うめええええ
▼3313 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
だから日本語やめろって
▼3315 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
また日本語
▼3316 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
日本語かよ!
▼3317 名無しだよもんっ♪ ◆jF3/DAYoB2 2005/01/15(土) 18:07
また日本語か
▼3334 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
完全な日本人
▼3335 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
超日本語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
▼3374 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
オーブは日本語か
▼3379 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
しかもキラも読めてるしw
▼3398 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
キラ日本語読めるのか・・・?
▼3401 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
キラ読めるのか
▼3402 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
(ノ∀`)
▼3403 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
これはだめかもわからんね
▼3404 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
日本語変すぎ
▼3405 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
もうリアリティも何もあったもんじゃねーなw
▼3415 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
オーブ=千葉
▼3438 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
アニメの中では日本語が国際語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
▼3440 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:07
やはり、大日本帝国が世界支配
▼3456 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:08
※種の世界では日本語が共通語です。
・・・ってそれは無いか'`,、('∀` )'`,、
▼3458 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:08
宇宙共通語が日本語なんだろうな
▼3464 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:08
日本語って事は台湾だったのか
▼3467 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:08
キラとラクス日本語読めるしwww
うはwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
▼3470 名無しになるもんっ♪ 2005/01/15(土) 18:08
そういや先週の墓の誤字はDVDでは直るんだろうか
もう演出開き直ったのか?
「リアリティも何もあったもんじゃねー」の書き込みがきっと視聴者のほぼ一致した意見だろう。いや、これが登場人物の名前が日本人名同士の手紙なら問題ない。オーブはどう見ても違うだろ、見かけは。演出家、おかしいんじゃないのか?
今の場所に居られなくなったAAクルー御一行。魔乳を艦長に押し立てて発進する。ところが行きがけの駄賃に
国家元首を結婚式場から強奪
と言う、暴挙をやってのける。
すんげーならず者一派
| Permalink
|
| TrackBack (1)
階級社会のアリス学園だが、おこずかいの支給額にも階級差が。そのうちどこかのプロ市民からクレームが入るぞw
星無しは5ラビットしか支給されないそうだ。アイス1本が1ラビットと言う事は、1ラビット=100円程度か。リンゴが5ラビットだったが、喋るリンゴだからそれ位高いのかも知れん。逃げたがねw
と言う事で身体をはって金を稼ぐ事を決意した蜜柑。
マッチ売りの少女の大道芸はテンション高くて凄いよ。委員長の演出が無いとかなり苦しかったろうが、みんなの暴走した演出のおかげでいいマッチ売りの少女になったな(つ∀`)
どう見ても棗の隠し子にしか見えない(を)ショタキャラが増えたが、ここで増やしてこの後どうするのだろう。
やっぱり棗からみで話を動かすポイントか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
もももとーじもさえに踊らされすぎ(ひらがなが多すぎて文節の区切りが分かりにくいなw)。
この手の偶然の産物と言うには1億円の宝籤に当たるよりも確率が低そうな勘違いストーリーは少女マンガの王道とは言え、見ていて辛いぞ。て言うか、キスの勘違いネタをもう第2話で使ってしまって次は何するねん。こんな怒濤の流れでよく話が続いてるなあ。
前回、ここまでの地上波アニメでは1番と書いたが、2話でちょっとテンション下がったのと、UG☆アルティメットガールがバカで良すぎたので1番は陥落。
今期の新作、地上波は不作だねえ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
いい最終回だった
いや、マジで、シアーズがこれで一旦手を引いてしまってはもう敵がいないではないか。ひょっとして敵=楯 祐一?w
HiME達の出撃シーンがアレの出撃シーンだったり、アレの出撃シーンだったり、アレの出撃シーンだったりとあの場面は震えた方がいいものやら笑った方がいいものやら、両方期待されているのか。通常兵器はチャイルドには無力だが、それはアリッサ達にはHiME達をおびき出す餌に過ぎなかった様だ。
シアーズに屈服せねと言う事でアルテミスの攻撃を発動するアリッサ。それに対して真っ向から阻止を図る舞衣。カグツチ凄いよ。変形を遂げたかと思ったらそのまま衛星軌道上まであっと言う間に上昇してしまうし。アルテミスも凄い。あんなに迎撃ミサイルを持ってる衛星ってどうよw
敗れたアリッサはジョセフ・グーリアの手にかかって消されてしまう。アリッサもまた悲しい運命の子だったのだ。本当に、これは最終回並みの内容だ。
さて、次回、舞衣亡き後(を、なんだか㌧でもない話になってるのだが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
あー。物を大切にしてるからあの古いブラウン管TVだったりβデッキだったりするのだろうかw
しかし、ずっと一緒に住んで下さいは本当はだめだろ。「願い事はひとつだけです。願い事があと100個かなうのが願いです。」の様なメタ願いに近いんじゃないか。ずっと一緒の願いがかなったらベルダンディーの神性が失われるのかと思いきや、どうやら失っていない様だ。すると側にずっと居られるという事はずっと自分の心の中を読まれていると言う事で、そりゃあプライベートが無くならないか。
離れそうになると力が働いて離れられないのだそうだ。
えーと、風呂の回はあと何話後ですか?w
| Permalink
|
| TrackBack (0)
相変わらず絵が凄いのは言うまでもないが、これを見せられてDVD発売のCMが出てもねえ。
デジタルハイビジョン>>>DVD画質
だから今更DVDでは買いたくない(もし買うにしても)。今ならブルーレイ待ちなのではないか。まあそれ程高画質で見る甲斐のある絵なのだ。
話も良い。第1話はかなり笑える内容を含んでいたが、今回は観鈴のひよこの話とか、誕生日の話とかが何となく切ない。母親の晴子はあの口癖を直せと言うが、特に今回の「ガオ」の抑揚がたまらない。あのままにしておけw
ゲームから起こされたアニメは説明不足のストーリー展開が多いのだがAIRはうまく小出しにしてくれている感じだ(前回書いた様に、ゲームはした事がない)。上述の観鈴の話に加えて何やら金朋キャラが登場したとか、佳乃の気になる面とかもちゃんと描かれて置いてきぼりにされていない。
と言う事で、あっと言う間に見終わった第2話で、早くも来週が楽しみだ。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
水曜深夜にテレ朝で1時間続けて放送されるこの2作品だが、JINKIはなかなか良い。一方Xenosagaはダメだ。
JINKI:EXTEND
青葉のキャラとしての良さは2話でも掴めたので、これはいいかもしれない。特に今回のはこっそり人機に乗る時の表情が良かった。一方、青葉の母はめいっぱいやなヤツだな。
アンフェルにさらに上位組織があるらしいが、アンヘル自体のスタッフが全員日本人じゃその上位組織も日本の何かではないのか。先週の胡散臭い組織が気になる。
Xenosaga
作画と動画がダメだ。見ていられない。とても日本人向けのアニメとは思えない。
ヤシガニならヤシガニで愛嬌があるのだが(いや、それとても毎回ではたまらないが)、それとはまた違う、まるで20年近く前のアニメの様な動きをするのだ。
と言う事で、Xenosagaは早々と見切る。
KOS-MOSの雰囲気は良かったのにね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
作画(と彩色)、もう少し何とかならんかねえ。
と言う訳でII時間目は「Omne initium est difficile」。そうか、I時間目からラテン語のタイトルがついていたんだ。先週チラと見た時は英語かと思ってそのまま素通りしたのだが、ラテン語となれば話は別だ。俄然、訳す気力が起きた。「全ての始まりは難しい」てところか。omnis = all, initium = a beginnig, est = is, difficilis = difficult。と、手元の羅英辞典をひいてみたが、この広いインターネットの世界、きっとネギま!のサブタイの和訳をしてるサイトがあるに違いないとぐぐってみたら、
アニメ「魔法先生ネギま!」(赤松健作品総合研究所 内)
↑こちらでちゃんとやっていた。格言だそうだ。
凄いよここのサイト。
EDの最後に出る「Bonam noctem」も訳そうとしたらちゃんと書いてるw bonus = good, nox = nightで、「おやすみなさい」。noxは女性名詞で対格になるとnoctemに化ける格変化する。
すっかり話がラテン語にずれたが、話の方はどんな内容だったっけ?あ、そうか、記憶が消えずにパンツが消えたって話か(を
魔法少女物にあるまじき開始早々魔法使いである事がバレてしまうのだが(いや、魔法少女じゃないし)、パンツ消しショックでなんとかごまかせたネギ・スプリングフィールド。その代償として恋の橋渡しを10歳の少年に託すとは明日菜もチャレンジャーだ。
ネギの歓迎会も終わって、その晩泊まる場所がまだ決まっていないネギが木乃香に明日菜の部屋に連れてこられる。うーん、いくら10歳のショタ少年とは言え、ちょっとまずい気もする。まあ、今回紆余曲折を経て(あまり紆余も曲折もしてないが)結果的に明日菜の部屋にしばらくやっかいになるのだが、結局寝る場所はソファーって事は委員長の部屋がもう一杯と言う言い訳と同様、この部屋も一杯って事ではないのか?
もっとも、委員長はショタ好みらしいのでそれはそれで大変危ないがw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
それはまじかるカナンの編集をやっている時に起きた。チャプター切りをする為にフレーム移動をしていたら突如リモコンが効かなくなったのだ。
私はRD-XS40とRD-XS31の2台のRDシリーズを持っている。そうなるとほとんど同じリモコンが2台を識別して操作出来なくてはならないので、先に買ったXS40側はデフォルトの1番(DR1)、XS31側は2番(DR2)で認識する様にセットした。まじかるカナンはXS31側に録画した。したがって編集はXS31のリモコンで当然行う訳で、チャプタの切れ目を決める為にリモコンの「フレーム/値」のボタンの戻る側を連打したのだ。するといきなりリモコンが効かなくなった。XS31は「こっちのリモコンモードはDR2だぞゴルァ」と言う表示をしてそれ以外の反応が途絶えた。
そう言う表示が出ると言う事は、さっきまでXS31を制御出来ていたリモコンがDR1(或いはDR2以外)になってしまったと言う事を意味する。意味するのだが、だからと言って脳がはいそうですかといきなり納得は出来ない。これを納得する為にリモコンの電源ボタンを押してみた。するとXS40が起動するではないか! 間違いなくさっきまでDR2だったリモコンは「フレーム/値」ボタンの戻る側を連打しただけでDR1になってしまったのだ。
何かのはずみかと思ったが、その後も同じ現象が再現された。連打は間隔を短く・(おそらく)10回以上した場合。
これが、元々このリモコンにあるバグなのか、それともフレーム移動を多用しすぎてハードのどこかにヘタレが生じての事なのか分からない。また、XS40側のリモコンでは発生するかは試していない。そもそもDR1のまま使っているのだから。
面倒なので、そこまで追究する気にはなれない。
ただ、ちと不便。
これからは手心を加えてフレーム移動をしなくてはならない。
因みに、XS40についてきたリモコンは型番がSE-R0083、XS31についてきたリモコンは型番がSE-R0101である。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
この反乱行為はやはり仕掛け人が居たのか。いきなり神崎キスカが思いつくにしてはおかしい話だとは思ったが。そこへ間宮前総理を迎え入れて嘘でも亡命政府の体を成す。しかし、よくもまあアマテラスに乗り込めたものだ。普通拿捕されるだろうに。
そこへ王国の戦闘艦トラファルガーから挑戦状がw
一騎打ちだそうだ。
普通の軍ならんな事はしねーよw
と言う事で、これも仕掛けられた一騎打ちだったのだろうか。しかし、敵艦の破壊時に乗員の脱出は確認されなかったし、何よりもアマテラスには3人の戦死者が出たのだ(死亡フラグがバリバリに立っていた)。これが戦闘を行う船の現実だ。
能登若菜サンリが若菜レアメタルのお嬢様なのだそうだが、こう言うのを筆頭に母国に家族を残して亡命政府をするのはかなり難儀だと思う。それがひょっとして次回の「コール・フロム・ホーム」と言うタイトルに繋がる内容になるのだろうか。
ところで、何故OPとアイキャッチとEDが16:9で、本編が4:3よ!ひょっとしてオリジナルソースは16:9なのか?DVDでは16:9でお届けしますなのか?BS-Jでは4:3だしなあ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
頼光とか出ない方が話が面白いのだが、どうよ。
レイコさん、職業婦人と言うがどう見ても路面電車がまだ単車の時代の職業婦人には見えない。昭和も高度成長後の人にしか見えないw
今回の妖怪は取り憑いた後もレイコさん本人には悪影響が無さそうだったので、一体どこで何が起きるのかと思ったら、荒ぶる鬼神ではなかったのか。それでひひじじいの大先生からレイコさんを護る働きをしたのか。いい神が取り憑いたものだ。これが妖怪と人間の共生か?
で、春華はまだしも、ヨーコちゃんは既に勘太郎と共生してると思うぞ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
国土交通省ウェブマッピングシステム(試作版)
大変おもろい。特に過去の航空写真を沢山みた。昔住んだ事のある場所をいくつか。懐かしくて懐かしくてたまらない。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
夏と、
もう話がずれまくりの愛理・播磨・美琴のトライアングル。と言うか、播磨が勝手に巻き込まれているだけと言う話もあるが、ともかく愛理・美琴の間がおかしくなって話のけりをつけようと愛理を美琴が追うもののやはりロングスカートでは機動力を発揮できずにスカートは破れて途中でリタイア。
で、それを見て花井が播磨を勘違いする訳だw
友情と、
おかしくなった愛理と美琴の間を取り持とうと天満が花火大会を見るお膳立てをするが、その日は神津先輩が帰って来ると言うのでそれを断る美琴。
あの思い出の神津先輩にかけた訳だが・・・
えーと、どこにギャグが(ナイナイ
打上げ花火と。
だが、神津先輩は彼女を連れて帰って来たのだ。美琴の恋は片思いのまま終わった。
一方愛理は美琴との出会いを思い出しつつ花火の見える場所に。するとそこには美琴がひとりで座り込んでいた。
えーと、どこにギャグが(ナイナイ ホンマニナイ
今日はBパートもCパートもイイ話だけで終わった。スクランでもこんな回があるのか。いや、別に悪くはないが。今日悪いのは作画だ。悪いと言ってもひどい訳ではないのだが、身体の線とか危うい所が多々あった。これまで綺麗だったスクランだけに、ちょっとの事でも気になる。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
同胞を殺してしまった事に対する逃避から出てきたルナお嬢様人格。
えーと、かわいいんですけどw
前回キンケルを日のあたる場所に突き飛ばした時に影響が無かったと言うのが今回実は葉月(ルナ)は真性のデイウォーカーと言う事で説明される。そして、真性デイウォーカーであるが故にこの後「お館様」か或いは他のバンパイアに狙われると言う状況を招く訳だ。これがキンケル亡き後シリーズ後半の物語を動かす歯車のひとつか。
葉ルナの問いにちゃんと答えられなかった耕平。
まあね。耕平はまだ自分の気持ちの整理が全然ついてないし。
でも葉ルナはそんな耕平の答えが悲しいのだ。
てめー、耕平、泣かせたな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
テラワロス
こりゃいいや。
ここまで開き直った作りには感服だ。UFOマンの古谷徹がまたはまり役だ。高いギャラを払って連れてきた意味があったと言うべきだろう。
3人の少女が死んでしまったのをUFOマンが肉体と魂を与えて復活させると言う、恒例の出来事で変身して怪獣と戦う事になるのだが、あの状況証拠から踏みつぶしたのはUFOマンだろが!w
挙げ句の果てに変身の為には握るのだ、あれを。アレだよ、アレ。
白絹(シルク)、恥ずかしがらずに、握れ。
しかし、握って変身するにしてもあの白いのは光だろうな、光。間違っても顔○じゃないだろうな。
時間が経つと大変な事になるのも開き直っていて大変良しw
おまけが、コレクターユイのコスプレってのがまたすばらしい。
頑張れ!UFOマンP(ぴちぴちピッチ)!
今期意外な期待作だ。
ところで、第1話を予約しそこねてやむなくストリーム視聴。
公式HP
http://www.pc-moe.com/ug/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
写真をパスワードに ニーモニックが携帯で簡単認証(bussiness-i.jp)
携帯電話の番号に対応する並びで写真を表示して自分が認識できる写真が出ている番号キーを押せば認証が通ると言う仕組み。別に家族だのペットだのでなくてもこんな感じで(下のは1~9までと対応)
自分が録画してるアニメのキャラの所だけ押すとか(録画が多すぎる人間には不向きw)。好みのキャラの所だけ押すとか(シリーズ進行中に好みが変わったりしてw)。
なんか、自分で同じシステムをさくっと作れそうな気がしてきた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
絵は綺麗。でも話はちょっとたるい。テンポが遅いと言うか、強弱の強が弱いと言うか。管理人さんの秘密が第1話の一番の見せ所かもしれないが、ショックで性格が変わると言うのはそれほど意外な展開でもないのでやはり弱い。果たしてこの裏性格をどこまで生かせるかが今後の話のポイントになるだろう(原作はとうのむかしに突き進んでるのだろうが)。
梢の中の人が新井里美で、私には先月までのぴちぴちピッチのココたんの印象が強いのだが、この人のやるキャラは総じて力強いキャラが多い。だからなんで梢にと思ったら(今回の話は途中まで「ココたんが抑えて喋ってるよ」と不気味で仕方なかったw)、変身後のキャラを生かす為だったのか。
ストーリー的にはもうちょっとインパクトが欲しいところだ。絵は気に入ったので。
ところで、この舞台となっている鳴滝荘だが、日本の集合住宅としては珍しい中庭に各部屋の入り口がある作りになっている。都心(とおぼしき場所)のビルの谷間に外から背を向けて中庭に対峙する部屋の作りによって樹木などのある空間が生かせる面白い舞台だ。ただ、あれだけビルに囲まれては幾らなんでも陽があれだけ射し込む事はないと思うが、そこはまあ目を瞑ろう。
こう言う作りの集合住宅と言えば真っ先に思いつくのが中国の土楼住居だ。
規模も材質も全然違うが中庭に向いた住宅構造が共通する。
と言う事で、あの鳴滝荘の構造に興味があるのだが、設定資料はないものだろうか。ぐぐってみたら、鳴滝荘の構造を解析してみたページがあった(まほらばさ~ち内)。しかし、これだと管理人室と7号室は窓無しの部屋になってしまう。ビルの谷間の土地なので、採光には窓はあまり役には立たないが、無いと通風面で困るだろうに。
隆士は6畳一間の部屋を見て「ひとりで住むには十分の広さ」と言ってるので、ヲタではないのだろうw
公式HP
http://www.mahoraba.info/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日はさる用事で埼玉県羽生市まで出かけてきた。
漢字
宇都宮線を北上して久喜まで行き、そこから東武伊勢崎線に乗り換えて羽生に辿り着く。宇都宮線は普段乗る事はないので、蓮田とか大きな駅はまだしも途中の駅は全く知らない。知らない土地の地名と言うのは聞いただけでは未知に対する微妙な不安定感があるのだが、今日宇都宮線に乗ってドア上の液晶モニタに「Next Shiraoka」と出た時がそうだった。ローマ字で書かれても不安定感が全く拭えない。次に表示されたのは「次は シラオカ」とカタカナだった。これもやはりだめ。そしてその次に「次は 白岡」とやっと漢字表記された。これでようやく気持ちが落ち着く。漢字で書かれたからと言って、その土地の何が分かる訳でもないのだが、音の表記だけの時より何かを知った気持ちになれるのだ。漢字の不思議な魔力と言えよう。
パスネット
久喜で東武線に乗り換える。乗換改札でSuicaで通過しようとしたら改札機に怒られた。そりゃそうか。この先はSuicaの効かない区間だったのだ。一旦JRの改札を外に出る。改めて東武の切符を300円買って改札を入る。しかしこんな事をしていたので、乗換時間に3分以上かかって下り電車は目の前で出て行ってしまった。
しまった。ここはパスネットが使えるのだ。それを使ったら間に合ったかもしれない。パスネット圏外と思ってしまった私が悪い。
駅アナウンス
羽生からの帰り。1番線にまさに準急浅草行きが入って来たところだ。ホームの駅アナウンスが
「準急、浅草行きが、まいります」
おや。おや。おやあ、この声は・・・・・
大原さやかさんではないのか?
一瞬の出来事だったので繰り返し聞けなかったが、私のダメ絶対音感がそうささやく。久喜駅での乗換時、ホームの駅アナウンスを改めて聞いてみる。きっと大原さんだ。帰って来て「大原省」で確認する。久喜はそうらしい。同じアナウンスだったので羽生もきっとそうだろう。
羽生は良いところだw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
なかなか面白い話を見せてくれる。
オサレ気分がそこかしこに漂っているのだが、どうも動画の使い方が違うんじゃないかと思える場面が多いのが気になる。いくら16:9だからと言って、ああも画面を分割されては見ていて窮屈で仕方ない。
その一方でほとばしる絵が多いし。
とりあえずサラがいい雰囲気なので、見続けようと思うが、話の内容が急落したらそれは考え直したい。
公式HP
http://www.aniplex.co.jp/galleryfake/
| Permalink
|
| TrackBack (1)
本編は仰々しく始まったものの、OP開始から僅か4分でスク水が、5分も経たずにお着替えが登場するあたりにこのアニメのターゲットが明白に現れている。いや、別に悪くないので、そのままどんどん行っちゃてくれw
得体の知れない生き物を主人公の少女の所に引き入れるのが、解剖される寸前(実際は解剖ではないのだが)の場面で「ボクのペットです!」と言わせるのは良い流れだ。それにしても、どう見ても従来の動物の延長線上に無い様な生き物をなんで魔法少女物の登場人物達はこうも簡単に受け入れるよw まあ、私ならやっぱり動物実験の上、解剖だな(を
第一話からいきなりちはやと一緒に風呂に入るちゅー。これで男の子の姿に戻ったら殴るぞお前、と思ったら戻りやがんの。あまつさえ小動物のふりをしてちはやの身体を舐め回したり(回したりはちと語弊)、ちゅーちゅー言ってちゅーまでしたりと傍若無人の振る舞いは処刑に値する。
よく考えると、昔のアニメの魔法少女物は、あくまでも本来のターゲットが少女だったからおつきの小動物が雄で人間化したら男の子と言うのは、少女へのアピールとして意味があった。だが、今の深夜アニメのターゲットは少女ではないのだから無理に雄にする必要はないではないか。どっちかと言うと、女の子にして、百合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とか言わせる方が良いのではないか?w
変身後の戦闘シーンは前節のリリカルなのはの迫力満点の魔法発動場面から見たら貧弱さは否めない。しかし、それ以上に、変身したらあそこもここも育ってしまうってのはどうよ。
深夜アニメの魔法少女物としてこれと言った特筆すべき点は無いが、第1話からスク水とお着替えと入浴をたたみかける様に出した姿勢で頑張ってくれ。それから早くOPの絵をちゃんと描いてくれ。使い回しでなく。元気のある歌は今期のOPの中では気に入ってる方なのだから。
どうでもいいが、びんちょうタン、カナンが16:9の映像ソースだからってさらにその中に4:3画面を嵌め込むのは勘弁してくれ。
一瞬、放送事故かと思ったよ(次のカナンOPの16:9の画面が出るまでは)
公式HP
http://www.magical-canan.com/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
あのらいむ隊が帰って来た。
前よりダメになって_| ̄|○
下級生2はキャラの紹介をすっかりすっとばして、アニメから入った人間には何が何やらの作りだったが、こちらはAパートをまるまる使っての紹介だ。なんと言うか無駄にAパートを消化された気持ちだ。
前作のらいむいろに対して、キャラの入れ替えでの2作目なのか、これは。全然キャラのポジションが変わっていない。
かなりがっかりな新作。
公式HP
http://www.limeirox.com/top.html
| Permalink
|
| TrackBack (0)
蛍が作った蜜柑そっくりロボット甘夏。
そっくりすぎw
そっくりだからと言って反応まで全く同じかいw 声をハモらせて同じ事を聞かされるとまるで双恋を見てる様だ。
蛍の発明が妬まれてロボット勝負をする事になるのだが、そんな蛍を応援しようとする蜜柑と甘夏。でもやっぱり逆効果でダメじゃん。中身がまるきり蜜柑なロボットに蛍の役をやらせようとするのが間違い。と言う訳ですっかり蛍を怒らせてしまう。
田代の妨害で蛍のロボット作成は間に合わないが、代わりに甘夏が闘う事に。いや~、充分戦闘能力あるじゃん、甘夏。煙幕をはった中で田代のロボット4機にぼこられる迄は(因みに、一体どうやって残りの3機を試合場に搬入出来たかは今回最大の謎)いいせん行っていたし。田代最後のあがきまでは直撃を受けても一応壊れなかったし。もっとも腕がもげても、あのソフトボールの時には頭を吹っ飛ばして何とも無かったのだから大丈夫の様な気もするが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
議長はDNA解析の専門家。
きっとサザン法で電気泳動させてバンド見て種割れの素質を見つけたのだろう。って専門家と言うならもっと何かやっとるか。時代が違うし。
慰霊碑の前に立って、回想するカガリ。だが、その慰霊碑にはでかでかと日本語で文字が書かれている。すかさず実況では激しい突っ込みが
▼1259 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:06
日本語キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
▼1260 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:06
日本語w
▼1263 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:06
日本語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
▼1264 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:06
日本語かよw
▼1265 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:06
日本語かよ
▼1267 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:06
日本語の墓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
▼1277 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
なにこれw
▼1280 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
日本語wwwww
▼1283 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
どこを立て読み?
▼1284 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
日本語化よ
▼1285 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
日本語かよw
▼1307 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
日本語ワロス
▼1308 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
日本語で彫ってるのか
▼1309 名無しだおー 2005/01/08(土) 18:07
うわっ日本語かよ
▼1325 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
何で日本語なんだ
▼1326 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
え?日本語で石碑書いてあるの?
▼1356 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
オーブって日本だったのか!!
▼1372 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
ここで日本語はなぁ
▼1381 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
日本語はマズイだろw
▼1389 名無しになるもんっ♪ 2005/01/08(土) 18:07
大 日 本 帝 国 が 世 界 を 支 配 し ま し た
▼1390 (*´Д`)ノ さん 2005/01/08(土) 18:07
オーブ=日本説
誰もが思う。あそこで日本語の慰霊碑はおかしいと。そうまでしてあの碑文を読ませたかったのか、演出は?だが全く逆効果だった様だ。妙に変な意識をして作品にメッセージを入れようとすると、ろくな事にならないからやめておいた方が良い。
ラクス・クラインを暗殺しようとする工作員達。あまりにも優秀な警備網ハロによって察知され、人力による抹殺は失敗する。任務遂行の為に実力行使に出た工作員達はMSを繰り出してシェルターを襲うのだ。やむなくキラはフリーダムを起動して蹴散らすのだが・・・・。やはり最後に頼れる物は武力しか無いと言う事を図らずしも露呈してしまっているw
最後は自爆して証拠を隠滅する工作員達。まるきり北の工作員ではないか(ニガワラ
それにしても「えええ?」「そんなばかな!」が棒読みなんだけど。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
原作の絵があれなんで全然期待しないで見てみたら。なかなかいいではないか、これ。
いきなりガングロの姉ちゃん(安達もも)が出てきた時は、今更こんな話をやってどうするよと思ったが、一応そう言う風貌な理由があってそれがもものキャラクタとなっている。
話もこの手の少女マンガの王道をしてるのだが、ちゃんと面白い。ももの事がちゃんと分かってる男(東寺ヶ森一矢)。性格の悪い友人(柏木さえ)。学校一のモテ男(岡安浬)。と、周囲にそれなりのキャラを配して1話でうまくそれを語った。うまく語りすぎてこれは全1話か?とまで思えるのだが。
実況に集った人間も、大多数がほとんど全然期待しないで見ていただけに、1話が終わるや「今期最高」の呼び声も。期待度とそれに対する出来から評価はぶれるが、私も何も期待していなかったのもあって、ここまで見た地上波の新作の中では1番をつけてもいい。
ただ、少女マンガの作りに慣れていない人には抵抗感もあるだろう。
公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/peachgirl/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
女神さまっもなかなか良いね。
こうやってあらためて見ると色々と設定が古い所が沢山あるのだが、内容に安定感がある。絵はあの通りのものだし。
女神さまをちゃんと見た事がないのだが、今回のシリーズは女神さまを期待して見て裏切らない内容なのではないだろうかと推測する。どんなもんだろ。
公式HP
http://www.tbs.co.jp/megamisama/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
AIR最高!
これは「当たり」だ! ここまでの1月期新規アニメの中でダントツの大当たりだ。ハイビジョンで綺麗だし、あのキャラデザはくせがあるものの作画は整っているし話は面白いし。
実はKEYのAIRはやった事が無い。だが「葉鍵」と並び称されて有名なKEYのあのキャラは見てすぐ分かる。
そんな程度しか知らないで見たこのアニメだが、こりゃあ良い作りだ。ゲームもこんなにストーリーが面白いのだろうか。これなら今更ながら買っても良いなあ。買うなら初回版かな(バキ。
どんなもんですか?東の横綱V様(私信
うーん。ダウンコンバートしたので残そうかと思ったが、ハイビジョンのまま残すか。
公式HP
http://www.bs-i.co.jp/anime/AIR/
| Permalink
|
| TrackBack (2)
釣り橋を破壊したのは何か。生徒達の間でも動揺が走る。
「どっかのミサイルだったりして」
(・∀・)ソレダ!!
いやw違うんだけど。
だが、昨今の情勢から行くとこれが一番ありそうで嫌だ。何しろ相手は普通じゃない国だ。国家が組織だって他国民を拉致する所だから、いきなりミサイル攻撃したって不思議ではない・・・・あれ?現実の話にずれちゃってるぞ。
黄金艦隊上陸。
「せせんしゃ?」
あれは戦車ではない。ましてや「せせんしゃ」と言う兵器でもないw
シアーズの私兵が学園を占拠。空母を持ってるくらいだから金はたっぷりあるらしい。これだけの部隊を動かせるのだから。もう力ずくでHiMEを捕まえようと言う作戦らしい。しかし、そう言えばこっちではHiMEがヴァルキューレかい。ヴァーグナー大人気だな。もっとも北欧神話などが元だからヴァーグナーに限る話でもないのだが。
少なくとも今のところHiMEではない(そしてこの先も違うかも知れない)遙、生身で装甲車両と対決するとは流石だ。こんなまっすぐなキャラ好きなんだ。
ほとんどのHiMEが脱出して7人は真白の所に辿り着けた様だが、果たして「この代償は高くつく」と言う反撃をできるのだろうか。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
「台湾の声」【NHK】新証言:中国大使館からの抗議を恐れて台湾を扱えない
うかつに台湾を出すとすぐに中国大使館から抗議が来るので強迫観念から日常的に台湾を出さない様にしているらしい。そのせいで圧倒的に多い台湾からの来訪者を無視して「中国や韓国のかたも多く来る」と言う発言になる様だ。しかし、報道にあずかる人間としてはそれはまずいだろう。視聴者に真実と異なるメッセージを伝えている事になるのだから。
それにしても中国の攻撃的な性格と、対日工作がここにも及んでいる。マスコミの対中配慮の報道姿勢は常々指摘されるところで、例えば昨年のサッカーアジア杯の反日行為についても、ネット上では早々と騒がれていたのに報道されたのはやや遅れての事だ。しかも、ネット上で実際に反日行為に遭難した人々が次から次へと報告を上げてどう見ても隠しきれなくなってからだ。
そんな中で、毎日新聞の下記の記事は目をひく
日本の対中姿勢 対立すべきときは対立を
中国の交渉術 上村幸治(中国総局)
毎日新聞にも勇気ある記者が居ると言う事か。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
そうまでしてメガネっ娘出したいんかい?w
わざわざメガネの形で実体化せんでもいいだろが。>視力矯正装置
ともあれ、こっちもロボットかい。しかもなんつー不格好なロボット、と思ったら、あれは拘束具だったのか。あれを剥ぎ取ったコスモスってああ言う少女型なのか。ちょっと見直したぞ。
しかし、冒頭で出てきた金色のモノリスの様な物体(ゾルハと言うらしい)にいきなりヘブライ文字でアレフが描かれていて一体どんな反応をしたら良いものやら。まさか残り21文字のゾルハを探す旅に出るなんて話にはならいだろうな。
コスチュームがごてごてしてイマイチだ。動画を描くスタッフは大変だ。
ちょっとこれもいまひとつピンと来ない第1話だった。
公式HP
http://www.toei-anim.co.jp/tv/xenosaga/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
えー? ロボットアニメぇ?
と思ったら、かなり兵器っぽいロボットだったので許容範囲としよう。
このままフルメタル・パニック並みにきっちり軍事っぽいのならいいのだが、最後の方でいきなり胡散臭い設定が出てきてもの凄く不安。
それ以上に、本編と全然イメージの違う提供カットにどう反応して良いものやらw
とにかく、これは1話では評価が定まらない。
公式HP
http://www.jinki.info/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
なにこのハーレムアニメ
いやまあ、赤松アニメなんでハーレムアニメだとは思っていたがここまでとは。いやまったく、31人もの女性とキャラを描き上げた赤松健にはある意味脱帽だ。その偉業に免じて、どんなに知識を持っていても10歳の子供に教員免許はないだろ、と言うのは無しにしておこう。
それはそれとしても、やけに綺麗な街のくせにまるでゴーストタウンの様な麻帆良学園の説明もおいおいしてくれ。あと、明日菜がヘテロクロミアの訳も。
公式HP
http://www.negima.ne.jp/index.html
| Permalink
|
| TrackBack (0)
偽旧1万円札:4県で新たに23枚使用が判明(mainichi-msn.co.jp)
初詣の神社での大量の発見に引き続いて連日報道される偽旧1万円札だが、これだけあちこちで出回るとはたと思い当たる事があったりする。
冬コミで支払いに旧1万円札を出した人が居たのだ。普通は同人誌即売会では1万円での支払いはあまりしない。それが参加者全員の基本的なマナーとなっている。商売ではないので、零細な個人がそうやすやすと1万円に対するおつりなど用意出来ないからだ。私の様な零細サークルだと3発くらい1万円札支払いがあると千円札のストックが底を尽きる。だからみんな同人誌即売会では1万円での支払いはやめましょうね、と言うのが参加者共通のマナーである。ただ、どうしても財布の中の残りの紙幣が1万円札になった場合は「1万円でおつりありますか?」と聞きながら支払う。
ところが、先日の冬コミで無言で旧1万円札を出す人がいた。12/29の事だから未だ初詣での偽旧1万円札事件が起きる前で何の警戒もしていなかった。単にいきなり旧1万円札を出されて(上記のとおり、普通なら何か言う)びっくりして9000円某のお釣りを出した。
そこに今回の偽旧1万円札事件の報道が続くとあの旧1万円札が不安になる訳だ。
ところがその旧1万円札は12/31頃使っちゃったんだよね~w
今となっては分からないのだが、まあ確率的に行けば無言で旧1万円札を突き出した人は偽造紙幣を行使しようとした人間よりも同人誌即売会でよく出くわすまともにコミュニケーションの取れない人間である方が遙かに可能性が高い訳で、多分大丈夫なのだろうけれども。
変な奴と言えば、いきなり私のスペースに来て
「ここのスペース番号は何番ですか?」
「は? ああ、XX番ですけど?」
「39番ってあっちですかね?」
知るかヴォケ! ここは案内所ではないわ。
自分でマップ見て考えろ!
ああ。話がずれた。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
設定に無茶がw
まあガンダムじゃないから戦争に対する突っ込みはほどほどにしておくが、あれはやはり本国の降伏を裏切った反乱行為だろ。となれば、本国に残した家族はどうなるよ。のほほんと戦争ごっこしとる場合じゃないぞ。
王国がどうも吉備キビに対して再三に亘り侵略戦争で少しずつ領土を蚕食しているらしい状況に聞こえたが、あのふぬけのキビ政府は今の日本がさらに平和ボケした場合の様に見える。となれば、理不尽な侵略を繰り返す「王国」→「おうこく」→「央国」→「中国」、ばんざーい、ばんざーい、てなシチュですか?(プゲラ
一気に沢山の登場人物が居たので流石に覚えきれないが、どうやら主人公らしき香月シノンは中の人を見ればははぁマリみての令ちゃんですか。どっちかと言うと月姫の秋葉に喋りが近いか? あとはどこをどう聞いても能登がいるし、それから川澄も居た様だ。
作画、と言うか、キャラデザがちょっとな気がするが、声優は色々な意味で安定したところを揃えた様だ。
期待度、中のやや上と言ったところか。
公式HP
http://www.starshipoperators.com/home/index.html (激重)
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/starship_o/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
冬コミの直前までは平年よりずっと暖かかったのに・・・
スクールランブルでは夏休みw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
世の中にはスマトラ沖の地震による大津波で被災した人とイラクに突撃して行って人質になって散々国に迷惑をかけた3人とを同列に扱いたい人がいる様だ。
カレーとご飯の神隠しさんの記事とか
電脳遊星Dさんの1/3の記事とか
参照。
私は
- 歩道を歩いていたら車が突っ込んできて事故に遭った人
- 高速道路に飛び出して事故に遭った人
がとても同列には思えないのだが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
朝、TVを見ていたら「今朝は12℃以上もあって暖かな朝です」と言うので、ほー、そうか、と、普段なら見る自宅の外気温温度計をチェックせずにふらっと外に出た。ところが、予想外に寒い。これのどこが10℃以上だ。ところが会社の最寄り駅に着くと確かに暖かい。このからくりは一体どこからと言う事で、TVを見た時のアメダス気温分布を見てみた。
こんなに温度差があったのか!
なんだ、この沿岸部と内陸の温度差は。黒潮の上から吹き付けた風が届いた範囲か。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
の中の人は南里侑香(別名・南里エッタ)なのだが、今回のEDで誤植が
▼1259 名無しになるもんっ♪ 2005/01/03(月) 12:24
声の出演でこんなふうになってた…
一条かれん 南里侑香
南里侑香 川田伸司
どういうこと
▼1378 まい公 2005/01/03(月) 12:39
ttp://maikow.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050103123753.jpg
ED誤植
▼1379 名無しになるもんっ♪ 2005/01/03(月) 12:40
>>1378
エッタちんがふたり・・・
▼1380 名無しになるもんっ♪ 2005/01/03(月) 12:40
南里エッタの声くらい、南里エッタが吹き替えしろよw
「キャストのテロップの誤りはスルーですかそうですか。」と言うお手紙をいただいたのでwあらためて載せました。
でもこれだけではナニなので、怪力>>1さん(いちさんも誤りなのだそうだw)の絵を即席でご用意。
クリックで大きな画像に行きます。
エッタちん繋がりで義体が怪力って話もありかも。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
みたことある?
愛理はトーゼンメイデンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
いや~、うたかたの中学生に比べたらスクランの高校生はウブだw 前回雑魚寝をしたのが嘘の様だ。それにしても天満の台詞にどんどん勘違いして行く愛理面白すぎ。さすが、おバカ二人組だ(念のために、スクランのofficial fileでは愛理は現国も古典も「よくできました」になってる。苦手とは言えまい)。
「播磨君、みこちゃんの事が好きだから」で「でも美琴可愛くない」と反応してしまう辺りに愛理の播磨への意識が根底にあると見た。
で、これかい、「壊れた友情」ってBS-Jの予告後の柱に出ていたのは。
かわいくなくない?
普段、空気の読めない天満が空気読みまくり。
話をずらそうとするも、最後は愛理と美琴の正面衝突になってしまう。愛理は播磨に告白された→播磨は美琴への告白の練習していた→播磨君、ひどい人、ともう何が何やらw大混戦状態の誤解の錯綜で、一番傷ついてるのが播磨。
ところでフラグがフラグとして成り立っているのか分からないスクランだが、今回は八雲・播磨フラグが立ってる様な立ってない様な。
よろしくおねがいします!
いちさんw、今鳥なんてやめておけ。
播磨は頭を下げてまで花井にバイトを紹介して貰うのだが、ちとこの関係がよく分からない。で、花井はまたなんでバイトに付き合うよ。変に仲の良い二人だ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
元旦に風邪ひいて、やっと今日出来たと思ったらWebページトップを置いてあるサーバのftpが落ちてますの_| ̄|○。
と言う事で、Blog側で先行公開。
クリックで大きな画像に行きます。
ところでくどいようだけど、明日1/3 11:55からスクールランブルの実況開始ね(ほとんど自分に言い聞かせているw)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
基本的に寝正月なのだが、今朝はプリキュアの代わりに(代わりに?)BS朝日でアバド指揮ベルリンフィル演奏のメンデルスゾーンの交響曲第2番「讃歌」を見た(丁度始まったのが8:30頃だったし)。ベルリンフィルの演奏で讃歌がハイビジョンで見られるとはいい時代になったものだ。
と言う訳でもないのだが、日本におけるドイツ年の応援バナーを設置してみた。
元気な時だときっと何かしていないと気が済まないので、ながら聴きになったと思うが風邪をひいてろくに動けないのでこの冬に買ったパーソナルチェアにリクライニングして朝日の射す中黙って聴いていた。
あー
天気もいいねー
こんな何もしないひとときも良いものだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
こんなのが描ける時点で多分インフルエンザでないでしょう。いきなりの高熱が来ないし。
と言う事で、水分を摂っておとなしくしてます。
これだけと言うのもナニなので。
例のコミケで見かけたちとせ観光のバスはこちら↓が主催だった模様。
がんがれ、魔導鐵道株式会社
| Permalink
|
| TrackBack (0)