安物買いの……(DVD-RAM編)
以前のRD-XS40でDVDドライブ障害と言う記事で問題を起こしたRadiusのDVD-RAMだが、また事件を起こした。当然当時とは別の媒体だが、今回は排出時にドライブが開く気配もないままRD-XS40がエラーメッセージを表示し(内容忘れた。「不正な処理」とかwそんな表示だった様な気がする)以降、再度排出ボタンを押してもunloadの状態を続けたまま戻らなくなった。
やむなく電源ボタン長押しで強制電源断
最近はHDD内の録画データは全て一旦DVD-RAMにバックアップしてあるので以前ほど焦らずに済んだが、それでもドキドキ物で排出ボタン押しで電源再投入。何とか問題のDVD-RAMが排出された。画面上には正常に電源を切らなかった為、HDDのデータが消えた可能性があると言うメッセージは出たが、一部確認したところそれは起きなかった模様。但しサムネイルの再作成は行われた。
と言う事で、安物Radiusの殻付きDVD-RAMは中身の媒体の出来以上に殻の工作精度の低さでDVDレコ本体に危害を加えかねない為、これを以て少なくともRD-XS40向けには即刻使用を取りやめた。今日からはバックアップ用DVD-RAMは殻無しのを使用する。
今度の週末にアキバに行って追加で殻無しDVD-RAMを買ってRD-XS31側のバックアップ用DVD-RAMも殻無しにしようと思う。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare