古いPCをセカンドディスプレイにする
以前の記事デュアルディスプレイ用パーツ「サインはVGA」で、USB接続するだけでデュアルディスプレイにする装置の「サインはVGA」の話をしたが、今度はソフトウェア的に古いPCをセカンドディスプレイにするソフトが発売された。
エージーテック、空きPCを2ndディスプレイにする「MaxiVista」(PC Watch)
価格は、ダウンロード版が7,980円。前回のサインはVGAが店頭予想価格が10,000円だったのに比べると値段的には2割安である。あとは応答速度とソフトウェアとしての他のソフトとの干渉が気になる。3rdディスプレイにも対応してもう一声安くならないかな。キャンペーン価格でも良いからさ。
MaxiVistaのサイトに行ったら「※3台以上接続する機能は発表次第、追加提供させてもらいます。」と書いてあった。無償バージョンアップで3rdディスプレイも可能と言う事だろうか。それともバージョンアップ代を取るのだろうか。
実は私の所では古いPCが余剰状態なのだ。どうしたものかと思っていた。なんだか使える予感もするが、古いPCってうるさいのだ。電源ファンとかHDDとか。デュアルディスプレイにする為に騒音源をもう一台起動するのはとても萎える。ノートPCが余っていれば良いのだけれどもね。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare