プライベートで使うEメール
「ぬ」さんの所の「仕事で使うEメール」を読みました。
最近は過渡期でメガバイト級の添付ファイルのあるメールをやりとりするのが普通になりつつあるが、ふたむかし前だとメールでメガバイト級のサイズを送るのは憚られた。それくらい大きくなるならftpサーバ使えと。ちなみにniftyでパソ通メールやっていた頃は100KBのバイナリメールを送る場合は先に予告をして、相手が不用意に受信しない様にしたものだったw
さて、今日のお題は「ぬ」さんの逆でプライベートで使うEメールに会社のアドレスを使うのはどうよ、と言う話。
と言うか、私は言語道断だと思っているのだが。
公私の区別くらいちゃんとつけろと。大体、自宅用アドレスくらい用意しろと。
同窓会の連絡先メールアドレスを***@***.co.jpなんかにするなよ。
で、同窓会の案内メールはTo:に送り先アドレスを羅列するなって!
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare